/_/_/_/_/_/_/_/_/
情報メール配信サービス
<交通防災課>
/_/_/_/_/_/_/_/_/
こちらは、境警察署です。
ニセ電話詐欺が多発していますので、ご用心ください。
昨日、夜から本日朝にかけて、坂東市内の多数のお宅に、
息子や孫をよそおって、「おばあちゃん、家に居る?」な
どと 家族になりすます詐欺の電話が多数かかってきています。
犯人は、最終的に、「急にお金が必要になった」「知り合いが
取りに行くからお金を手渡して」などと、高額の現金を要求し
てきます。このような電話は、全て詐欺の手口ですので、すぐ
に境警察署までご連絡ください。
/_/_/_/_/_/_/_/_/
市役所交通防災課
0297-35-2121
0280-88-0111
/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
情報メール配信サービス
子育て支援情報
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
児童センターの楽しいイベントに参加しませんか?
参加費は無料です。
児童センター(0297-35-8844)に、前日までにお電話くださいね。
1/27(金)午後3時30分-4時30分
「福はうち!鬼はそと!豆まきお面を作ろう!」
小学3-4年生 12人
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
坂東市福祉事務所
子育て支援課
0297-35-2121
0280-88-0111
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
■□■□■□■□
情報メール配信サービス
<坂東市長コラム>
■□■□■□■□
こんにちは 坂東市長の吉原です。
子どもたちが楽しみにしていたクリスマスも過ぎ、早いもので今年も残りわずかとなりました。
今年初めの市職員などに向けた年頭のあいさつでは、前日の読売新聞「編集手帳」に掲載のありました『「さ」の一字を「か」に替える。』を例に話をさせていただきました。
「今さら」を「今から」、―――「今さら」と諦めずに「今から」努力すれば何事も遅いということはない。
一年が経過した今でも同じ思いを持っています。
間もなく新しい年を迎えようとしていますが、今年やり残した事を「今から」でも始めてみてはいかがでしょうか。
本日は市役所「仕事納め」となります。
法律の定めにより「12月29日から1月3日」までの間、市役所の通常業務は閉まることになりますが、日直による対応によりまして、婚姻届や出生届等の必要な業務については受付をしております。
わずかな期間、市民の皆さんにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解をいただきますようお願いします。
年が明けますと、新成人のお祝いや圏央道の開通など、うれしい出来事が待ち構えています。輝かしい坂東市の発展を期待しますとともに、市民の皆さんとともに享受したいと考えます。
年末年始の天気予報では、穏やかな天候で例年よりも暖かいと予想されています。遠方にお出かけの方も多くいることとは思いますが、交通事故等には十分ご注意をいただき、よいお年を迎えられますことを祈念いたします。
■□■□■□■□
坂東市役所
0297-35-2121
0280-88-0111
■□■□■□■□
■□■□■□■□
情報メール配信サービス
<イベント・行政情報>
■□■□■□■□
■年末年始のごみ収集のお知らせ
12月30日(金)に、「可燃ごみ」の臨時収集を市内全域で行います。
年末は、12月28日(水)まで通常どおり収集を行います。
12月30日(金)には「可燃ごみ」の臨時収集を市内全域で行います。
年始は、1月4日(水)から通常どおり収集を行います。
12月29日(木)及び12月31日(日)-1月3日(火)はごみの収集がありませんので、集積所にごみを出さないようご理解とご協力をお願いします。
※ごみは決められた収集日の、午前6時から午前8時までに出してください。
-年末の大掃除は計画的に-
毎年12月となると、ごみが大量に出されます。ごみの集積所の周囲にお住まいの方や歩行者等に迷惑とならないよう、ごみの減量とごみの分け方・出し方のルールの徹底をよろしくお願いします。
----------------
■坂東郷土館ミューズイベントとお知らせ
☆展覧会「先生たちの美術展5」
県西・県南地区の小・中学校に勤務している先生たちの作品展を開催します。
(入館無料)
日時/1月9日(月・祝)-2月5日(日) ※最終日は午後3時まで
会場/坂東郷土館ミューズ
☆年末年始の業務案内
坂東郷土館ミューズは、12月28日(水)-1月4日(水)まで年末年始のため休館します。
問合せ/坂東郷土館ミューズ 0280-88-8700
----------------
■坂東市成人フェスティバル2017を開催します
新成人の船出を祝福するとともに、成人としての意識の高揚と自覚を促すため、坂東市成人フェスティバル2017実行委員会主催により、次のとおり開催します。
と き 平成29年1月8日(日)
午前10時 開場
ところ 坂東市民音楽ホール
対象者 平成8年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた市内在住者及び本市出身の市外在住者
※ 坂東市にお住まいの方には、12月中に案内状を送付しています。
※ 市外在住の方は、当日、直接会場までお越しください。
問合せ 生涯学習課
0297?21?2204
■□■□■□■□
市役所企画課
0297-35-2121
0280-88-0111
http://www.city.bando.lg.jp/
http://www.facebook.com/bando.city
■□■□■□■□
■□■□■□■□
情報メール配信サービス
<坂東市長コラム>
■□■□■□■□
冬至
こんにちは 坂東市長の吉原です。
明日は一年で夜が最も長く、昼が短い「冬至」です。
古くから冬至の日には「ゆず湯」に入る習慣があります。
ゆず湯には発汗や解熱、疲労回復といった効果があると言われ、冬至の日にゆず湯に入ると風邪を引かないなどと伝わります。
また、「下弦(かげん)の月」=半月でもあります。
空気の澄んだ冬の夜空に浮かぶ月を観るのも、ゆず湯とともに冬至の長い夜の楽しみの一つではないでしょうか。
さて本日、「平成29年2月26日に圏央道開通」というニュースが舞い込んできました。
かねてより早期の開通を待ち望んでいた当市にとっては、交通利便性の向上のみならず、交流人口の拡大、坂東インター工業団地への企業進出など、市の未来を築く事業に進展があり、市の発展に大きく寄与するものと考えられます。
未来を担う子供たちの明日のために、「秀緑」や「ゆめぷらざ坂東」、「坂東インター工業団地」などのこれまでに築いた資産を最大限活かして新たな財源の創出を図り、市民サービスの向上に努めていく所存です。
年末には大掃除や新年を迎える準備などで多用となることや、忘年会などで不規則な飲食になることも多いと思われますが、皆さんにおかれましても体調管理に努められ、新しい年を「酉年」にあやかり大きく羽ばたいていただきたいと存じます。
■□■□■□■□
坂東市役所
0297-35-2121
0280-88-0111
■□■□■□■□