
メイン | 簡易ヘッドライン |
![]() |
![]() ![]() |

現在データベースには 145 件のデータが登録されています。

電源を入れても途中でモニタが映らないと持参された。
電源を入れた際に起動画面は、確認できた。
OS起動時に、マウスポインタがクルクル回りだすとモニタが真っ暗になった。
HDDを取り出し、外付けにて修復作業を実施した。
エラーも多く、HDDに傷がついていたと思っていた。
修復作業が終了後、元のパソコンで確認してみた。
無事にパソコン復旧作業が終了したと安心していた。
しかし、OSを数回立ち上げなおしている際に再度真っ暗になった。
修復できたはずなので、おかしいと思い、モニタの電源を入れなおした。
モニタの電源を入れなおすと、何事もないようにモニタに表示されていた。
他のパソコンを用いてモニタを確認したところ、OSの起動中に真っ暗になってしまった。
実はモニタにも不具合が生じていた。
※真っ暗になっても電源を入れなおすとモニタが見えるようになる症状
新しいモニタを用意することで対応させていただいた。
パソコン復旧代:16800円

Windows10にて、起動しないパソコンの持ち込みがありました。
電源を入れたところ、立ち上げにて旗のマークにて止まってしまいました。
外付けにして、ドライブを確認したところ、ドライブ自体も認識できませんでした。
元のパソコン本体に戻し、復旧用のCDにて修復していたところ、奇跡的に修復画面に辿り着きました。
しかし、一向に修復不可の状態で、再度外付けHDDにして、他のパソコンにて修復をかけました。
数回修復を実行したところ、奇跡的にチェックコマンドが動き出しました。
再び元のパソコンに戻し、修復がはじまりました。
修復終了後、無事にOSが立ち上がりました。
その後HDDにエラーが多発していましたが、どうにかSSDに丸ごとコピーできました。
SSD変更後は、ある程度快適なパソコンへと動作するようになりました。
必要なデータもありましたので、本当に良かったです。
ドライブ自体を認識できない状態から、無事にパソコン復旧ができてホッとしたパソコン修理となりました。

マルエツ岩井店2階にある店舗内のパソコン修理スペースを拡張しました。
入口付近の看板もリニューアルいたしました。
パソコンで困ったことがありましたら、お気軽にご相談ください。

レノボ・ジャパン F0BB0020JP / Windows10 / Celeron / SSD240GB / 4GB (新品)
●初期導入済OS:Windows 10 Home 64bit (日本語版)
●プロセッサー:インテル Celeron プロセッサー N3050
●主記憶(RAM)容量 (標準/最大):4GB(PC3L-12800 DDR3L SDRAM SODIMM) / 4GB
●補助記憶装置(内蔵):HDD :500GB(7200rpm) (シリアルATA/3.5インチ) → SSD240GB変更済
●オプティカル・ドライブ※2:スリムDVDスーパーマルチ・ドライブ
●解像度および最大発色数 ※3:最大1920 x 1080ドット 1,677万色(HDMI出力時)
●ディスプレイ:19.5型ワイドLEDバックライト付液晶:モニタ一体型、光沢なし
●インターフェース(ポート) ※4:側面:USB3.0 x 2、マイクロフォンジャック、ヘッドフォンジャック、背面:USB2.0 x
2、HDMI出力ポート x 1、イーサネットポート
●ワイヤレス:802.11ac/a/b/g/n ●Bluetooth:Bluetooth v4.0 ●内蔵カメラ:あり(720p)
●その他のカード・スロット:6 in 1 メディアカードリーダー(SD、SDHC、SDXC、MMC、MS、MS-Pro)
●キーボード:USB日本語AccuTypeキーボード(ブラック)
●マウス:USBオプティカルマウス(ブラック)●本体カラー:ブラック

HP ProBook 6560bを入荷しました。
キーボードも新品に変更。
SSDに変更しましたので、起動も15秒程度で立ち上がります。
Core i5とスペックもよく、サクサク動作します。
無線も良好。
HP ProBook 6560b Windows10 Core i5 2540M 2.6GHz /240GB/4GB (中古品)
? メーカー;: HP ProBook 6560b
? CPU:Intel Core i5 2540M 2.6GHz (2コア / 4スレッド ※ターボブースト最大3.3GHz)
? メモリ: 4GB増設
? HDD容量 : SATA240GB(バックアップ250GB 交換済)
? ドライブ: DVDマルチ
? USB: あり
? LAN:無線・有線 LAN内蔵
? 液晶: 15.6型 (1600×900)
? Office2016
ご興味のある方は、お気軽にご来店ください。

東芝Satellite L42を入荷しました。
キーボードも新品に変更いたしました。
SSDに変更しましたので、起動も15秒程度で立ち上がります。
Core i3とスペックもよく、サクサク動作します。
無線も良好です。
東芝Satellite L42 Windows10 240Y/HD 2.40GHz/240GB/4GB (中古品)
? メーカー: 東芝 Satelllite L42 240Y/HD
? 型番:PSL4224YJ9R5G
? CPU:インテルR Core i3-370M プロセッサー 2.4GHZ
? メモリ: 4GB増設
? HDD容量 : SATA240GB(バックアップ160GB 交換済)
? ドライブ: DVDマルチ
? USB: あり
? LAN:無線・有線 LAN内蔵
? 液晶: 15.6型ワイド
? Office2016
ご興味のある方は、お気軽にご来店ください。

LaVie LL750/Fのメンテナンスを依頼された。
Windows XP
起動そのものは、結構早かった。
しかし、ウィルス・スパイウェアなどはたくさん潜んでいた。
ウイルス・スパイウェアを徹底的に駆除
・ウィルス・スパイウェア駆除
・パソコン改善徹底的
・起動時ソフトの簡略化
・ソフト的作業(クリーンアップ・エラーチェック・デフラグ)
・パソコン外部の清掃
インターネットのIEがバージョン8であった。
そのせいか見えないサイトが多数存在していた。
メンテナンスを進めているうちにIEも修復できたらしくほぼすべてのサイトが見えるようになった。
不具合もなくなったため、メンテナンスを終了した。
ウイルス駆除代:6800円

イシカワスポーツ様より依頼された。
【症状】
パソコンが起動しない
【パソコン】
DELL VOStro 220s
OS:XP
Not enough space in Runtime area!!. SMBIOS data willnot be available.
Strike the F1 key to continue, F2 to run the setup utikity
実施したこと
・CMOSクリア
・BIOS設定変更
・電池の交換
・マザーボードのコード類の差し替え
・メモリの交換
しばらくするとOSが起動するようになった。
ユニホームなどで型をとるプリントで使用しているパソコンで、何十万もかかるソフトが入っているため、使えないと大変なことになっていたと話していた。
復旧出来たと聞いて大変喜ばれた。
メンテナンスを実施し、パソコン復旧を終了した。
パソコン復旧代:14800円