
メイン | 簡易ヘッドライン |
![]() |
![]() ![]() |

現在データベースには 232 件のデータが登録されています。

Pi Networkの登録方法
1. アプリをダウンロード し、インストール
2.Facebookアカウント、電話番号、Appleアカウントのいずれかで登録
3.パスワードを設定
4.アカウントの設定
5.紹介者情報の入力 ※必須
6.チュートリアルを確認した後に左上の三本線をタップ
7.プロフィールをタップ
8.電話番号の認証を済ませる
9.【推奨】「実名を隠す」をONにする
10.【24時間に1回】ホーム画面右にある「?」をタップする!
(毎日1回アプリを起動してタップしましょう)
紹介者コード: kinchan3
(※ご自由にご使用ください)


仮想通貨のマイニングがスマホでできるということで、インストールしました。

Bee Network マイニング アプリのインストールと登録方法
※アプリは https://bee.com/ja/download
からダウンロード可能
紹介コード: kinchan3
(※ご自由にご使用ください)
【参考にさせて頂いたyoutube】

トップページにあるTwitterを修正しました。
画像や動画を表示できるようにしました。
プラグインは「 Custom Twitter Feeds 」となります。

Wifiの速度が遅いと連絡がありました。
測定したところ、55kbpしか速度がでていませんでした。

Wifiルーターと無線子機をご用意しました。
・TP-Link WiFi 無線LAN 子機 AC600
・TP-Link WiFi ルーター WiFi6 PS5 対応 無線LAN 11ax AX5400
設置した様子です。


スピードテストを確認したところ、150Mbpsの速度が計測されました。

1Mbps=1024Kbpsなので、55kbpsの20倍×150倍の3000倍の速さになりました。
お客様は、youtubeがくるくるしなくようになって良かったと喜んでいました。

Product Advertising API 5.0 Scratchpad でアマゾンの商品を表示できることがわかりました。
BROWSENODE や ITEM を表示できるみたいです。
興味がありましたので、簡単に作成してみました。
1ページ10商品のみの表示となります。
2ページ目以降も表示出来たらよかったと思います。
amazon API作成サイト↓

WordPressのメディアライブラリが表示されないでぐるぐるまわる現象が現れた。
【解決策】
WordPress本体に「wp-admin」というフォルダがあるので、その中にある「admin-ajax.php」を編集
「@header( ‘Content-Type: text/html; charset=’ . get_option( ‘blog_charset’ ) );」
↓↓↓↓↓↓
if( in_array( $_POST[‘action’], array( ‘query-attachments’, ‘send-attachment-to-editor’ ))){
@header(
‘Content-Type: application/json; charset=’ . get_option(‘blog_charset’ ));
}else{
@header( ‘Content-Type: text/html;
charset=’ . get_option( ‘blog_charset’ ) );
}
以上
古いWordPressを使用しているサイトも多いので最近不具合が多くなっている。
とりあえず、ライブラリが表示されるようになって良かったです。

ネットワークが遅いということで、ネットワークの最適化を考案させていただきました。
まずは、LANケーブルが古いまま使用していました。
※CAT5(100Mbps)など

通信速度の速いcat8(40Gbps)かcat7(10Gbps)を推薦しました。
また、無線LANも現在では少し弱い感じでした。
20mほど離れた作業場でも使いたいとのことでしたので、電波の強い無線LANをお勧めしました。

作業場で電波の死角もありましたので、中継器も用意しました。
後日、ネットワークの構築を実施しました。
作業場でのWifi環境も改善され、無事に作業を終了しました。
ネットワーク改善の提案ならびに設置作業代:19800円

パソコンが起動しないということで、修理を依頼された。
※LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB

パソコンを分解し、HDDの修復を実施。
HDD修復後、内部のクリーニングを実施。

HDDを元に戻し、電源を入れると修復作業が起動した。

修復作業終了後、無事に起動することを確認できた。
パソコン最適化・高速化・クリーニングを実施し、修理を終了した。
パソコン修理代:16800円

SSDへの丸ごとコピーを依頼された。
※LIFEBOOK AH53/A3

パソコン修理代:12800円

一体型パソコンが起動しないということで、持参された。
※SONY VAIO PCG 11415N

電源も入らず、内部を確認。

配線の確認・CPUやメモリの確認をした。
内部清掃を実施した。
電源を付けたところ、パソコンが起動した。
電気がたまっていたのかもしれない。
HDDの修復も実施し、パソコン修理を終了した。
パソコン修理代:14800円