
ヘッドライン
坂東市にかかわる最新ニュースをご紹介
メイン | 簡易ヘッドライン |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
現在データベースには 7807 件のデータが登録されています。


3月12日は、日本茶インストラクター茨城支部主催による、春番茶摘み体験&製造見学講習会が行われました。 茨城支部はスタッフ6名以外に4名。 茨城県境町の飯田園さんの茶畑で、手バサミ、可搬型摘採機、乗用摘採機でお茶の葉を摘み取ってもらい、そのお茶の葉を坂東市のむら産業さんへ持って行き、製造過程を見学するとういう内容でした。 寒い中、それぞれの道具で茶摘をして頂き、本当にお疲れ様でした。 |


3月9日戸川よし乃さんキャンペーンを行いました。この日は生憎の雨でしたが、皆さんお越しいただきありがとうございました(*^^*)よし乃さんは、茨城でのキャンペーンは初めてなんだそうです。昼夜3回のキャンペーンでしたが、とても頑張ってくださり、素晴らしい歌を聞かせていただきありがとうございました。ブログの更新が遅くなり申し訳ございません。写真は明日UPいたします...
|


2016年度 茨城県高校受験 ご報告
公立高校合格
千葉県立野田中央高等学校 合格1人 追加
南中学校(男子)
本日、連絡が入りました。
野田中央に合格者一人追加となりました。
(合計二人)
昨年の夏ごろから、入塾された学生です。
中一の英語・数学からはじめました。
英語は、単語・文法などを学習していきました。
数学は、基礎的な問題集を3年生まで復習させて頂きました。
昨年末、千葉県の高校を受験することを聞き、少し前倒しで学習しました。
1月中旬から、千葉県の過去問を念入りに復習しました。
塾の時間内では、淡々と問題をこなしている様子でした。
わからないところはきちんと質問するので、すごく助かりました。
第一希望、見事合格、おめでとうございます。
楽しい高校生活を送ってくださいね。
|


2016年度 茨城県高校受験 ご報告
公立高校合格
境高等学校 合格1人
岩井中学校(男子)
11月まで勉強はもとより、サッカーに専念していました。
12月になり、受験にも本腰を入れ始めました。
中1からの復習に力をいれて、1月末ごろ、中3の総復習が終わりました。
もともと勉強が嫌いではない様子でしたので、学習は順調に進んでいきました。
サッカーに打ち込む姿勢が勉強にいそしみ始めてからの記憶力は他を圧倒していました。
その後は、茨城県の過去問を念入りに学習しました。
少なくとも、3年分を3回はこなしていました。
第一希望に見事合格、本当におめでとうございます。
|


2016年度 茨城県高校受験 ご報告
公立高校合格
水海道第一高等学校 合格1人
南中学校(女子)
去年の夏ごろから、入塾されました。
もともとテストの点数も400点前後と好成績でした。
ただ、数学が苦手ということで、特に数学の学習を進めていきました。
基礎・応用など、いろいろと学習していきました。
2月からは、茨城県の過去問を集中的に学習しました。
第一希望の水海道一高を受験され、見事合格できました。
また、英検準1級も取得されたと連絡がありました。
高校に入ってからも、授業に遅れないように、塾は継続されるそうです。
希望する大学を目指して、これからも一緒に頑張っていきましょうね!
渡辺ゼミナールを開講して3年目にして、はじめての水海道一高合格者となりました。
見事合格、本当におめでとうございます。
|


2016年度 茨城県高校受験 ご報告
公立高校合格
岩井高等学校 合格1人
岩井中学校(男子)
渡辺ゼミナールが開講した当時から入塾されていた学生です。
すこし注意力の欠く生徒でした。
問題を解いていても、時計を見たり、指を触ったり・・・
先生が教えているときにも、そんな感じでした・・・
また、教えていても、「わかった!」「知ってる!」と言っていたのが思い出されます。
同じ問題を解いても、結果はできないままで、こちらがどうすればいいか、迷った時期も多かったように思います。
お話(特に会話)も要点がつかめず、・・・
(※といってもお話はたくさんしましたし、笑顔がかわいい教え子でした)
しかし、塾を始めて分かったのですが、同じような学生が非常に多いことに気がつきました。
・字がきたない
・あいさつができない
・注意力の欠如
・時間を有効に活用できない(ボーとしている)
・整理整とん(机の上がすぐにきたなくなる)
・消しゴムの使用頻度が、あまりにも多い
・姿勢が悪い
などなど
この学生のおかげで、少しずつですがひとつひとつ改善方法が見つかりました。
同様な学生たちにも試したところ、効果はあるように見えます。
この3年間、実はこの子からいろいろと教わっていたように思います。
H*R*T*くん、ありがとう。
いろいろと紆余曲折あったけれど、よくがんばったね。
見事合格、本当におめでとうございます。
(※結果的には、2つとも合格していたね!)
体に気を付けて、楽しい学生生活を送ってください。
|


2016年度 茨城県高校受験 ご報告
公立高校合格
春日部工業高等学校 合格1人
岩井中学校(男子)
11月まで水泳と勉強にいそしんでいました。
12月になり、受験に本腰を入れ始めた学生でした。
中1からの復習に力をいれて、1月末ごろ、中3の総復習が終わりました。
その後は、埼玉県の過去問を念入りに学習しました。
第一希望に見事合格、本当におめでとうございます。
|


現在パンフレット制作中です。
これまで、ホームページで施工事例や住楽工房のスタイルを
掲載してきたのですが、
今後の展開を考え、紙ベースでの資料も必要だろうということで、
作成することにしました。
施工事例1件につき1枚で作成して、
どんどん増やしていく予定です。
...
|
execution time : 0.078 sec