
ヘッドライン
坂東市にかかわる最新ニュースをご紹介
メイン | 簡易ヘッドライン |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
現在データベースには 7806 件のデータが登録されています。


≪第27回ばんどうホコテン2013≫
期 日 : 平成25年3月27日(土)【雨天決行】
場 所 : 国道354号(坂東市岩井商店街内)
時 間 : イベント 午後1時〜午後6時まで
※花火合図:正午 午後7時
※前後1時間を準備・撤収の時間として設けていますので道路封鎖の時〇間は正午〜午後7時です。
※イベントによっては、時間の変更または天候により中止になる場合がご〇ざいます。
主催 : 坂東市歩行者天国運営委員会 ☎:0297-20-8666
お問い合わせ:坂東市歩行者天国運営委員会事務局【坂東市観光協会】
【商工観光課が移転しました】
より大きな地図で 坂東市役所臨時庁舎 を表示
※詳しくは、下の『ばんどうホコテン専用サイト』画像をクリックしてご覧ください。
★下の各チラシ画像をクリックするとPDFファイルを表示します。プリンターをお持ちの方は、ご自由にプリントアウトしてください。
※PDFファイルの大きさは約1MB〜1.3MBです。クリックしても開かない場合は画面上ツールバーにある倍率のところを150%ぐらいにしてみてください。
PDFファイルサイズ(942KB)
PDFファイルサイズ(1.29MB)
|


「中根の家」の基礎工事が完了しました。基礎だけを見ても、大きな建物になることが分かります。ほぼ平屋のような形状。それには、理由があります。が、今はまだ秘密です。インナーガレージになる部分の土間もきれいに仕上がってますね。...
|


モデルハウス
SORA・NIWAが断熱工事のため、そのタイミングを利用して、小規模リフォーム。和室から洋室へ。どんな感じに変わるでしょうか。...
|


石塚くんつくば工科高校合格♪、おめでとうございます。希望する県立高校の合格を10月より勉強していました。建築関連(大工など)に将来働きたいと志を高くもっていました。何事も着実にこなす学生でした。これからも少しずつ実力を身につけていくことと思います。短い間ですが、ありがとうございました。当教室では受験生がひとりでした。唯一の3年生が希望する高校に合格したことは非常に喜ばしいことです。石塚くん、県立高校合格!本当におめでとうございました!!合格実績・つくば工科高校・つくば秀英高等学校・つくば国際大学高等学校
|


パソコン修理にてアップデートをした際に、WindowsUpdateができなくなった。まずは、以下の「Fit
it」を試みた。http://support.microsoft.com/mats/windows_update/jaそれでも解決できなかった。次に、以下の自動解決ツールを利用した。http://support.microsoft.com/gp/windows-update-issues/ja→自分で調べるようやく、解決!!これにて、最新版へアップデートが可能となった。
|


暖かくなってきましたね。いよいよ春です。花粉症の私にはツライ季節ですが・・・さて、「中根の家」が着工し、本日は、住宅瑕疵担保保険の配筋検査を受けました。建物の見えない構造部分をしっかりと検査してお客様に安心して生活していただくための検査です。弊社では、瑕疵担保保険にプラスして、外装下地検査という防水の検査も全棟実施しております。写真でもお分かりいただけると思いますが通常よりもメッシュのこまかい配筋をしています。建物がいくら上部でも、それを支える基礎が丈夫でなければ意味がありません。見えないところも、十分な対応をしております。...
|


蕗田の家の外壁工事を行いました。真っ白なBOX型ということで、旭化成のパワーボードを採用しています。外壁を張ると、建物に重みが出て一段といい感じです。階段スペースの大きな2連FIX窓もかっこよくなりそうです。塗装後に、また画像をアップしますのでお楽しみに。...
|


住楽工房は、環境に配慮した取り組みを推進するために「茨城エコ事業所」に登録をしました。日々の業務の中で取り組む環境改善活動などの計画、実施報告を経て認定されます。エアコンの設定温度、照明のこまめなOFF、裏紙の活用など、ちょっとしたことの積み重ねが大切なんですよね。今後も、住楽工房では、よりよい家作りと共に地球環境への改善活動を推進して参ります。●茨城エコ事業所登録制度http://www.pref.ibaraki.jp/kankyo/01ondanka/iba_eco_jigyosho.html...
|


荒木 様ご入塾ありがとうございます。中学1年生の男子生徒が入塾されました。小学校の復習からということで基礎から進めていきます。勉強が好きになるように一緒にがんばっていきましょう!
|


※写真は平成25年1月26日(土)に開催された『ばんどうホコテン』です。
※詳しくは、下の『ばんどうホコテン専用サイト』画像をクリックしてご覧ください。
|
execution time : 0.086 sec