坂東市のお役立ち情報が満載!


  ホーム >> ヘッドライン >> メイン

ヘッドライン


坂東市にかかわる最新ニュースをご紹介

  メイン  |  簡易ヘッドライン  



rdf rss atom


現在データベースには 7791 件のデータが登録されています。


icon 岩井図書館より1月の図書館催し物のお知らせです (2010-1-5 11:32:08)

feed
岩井図書館では1月に下記の催し物をおこないますので、ぜひご参加ください。   【子ども向け催し物】   おひざの上のおはなし会 と き 毎週木曜日 午前11時〜 ところ 岩井図書館1階児童コーナー  赤ちゃんから小学校就学前のお子様が楽しめる絵本や紙芝居をします。じっとしていられなくても大丈夫です。   おはなし会 と き 毎週土曜日 午後2時〜 ところ 岩井図書館1階児童コーナー 協 力 ひばりの会、森の会、あんずの会 小さなお子さんから小学生までが楽しめる紙芝居や絵本を読むおはなし会です。   絵本の世界を楽しむ会 絵本かるた大会 と き 1月9日(土) おはなし会が終わったあと ところ 岩井図書館1階児童コーナー 当日お気軽にご参加ください。 ※絵本かるた大会は、皆さんに作ってもらったかるたを使ってかるた大会をします。 バレンタインのおかしづくり と き 1月30日(土)午前10時〜12時 ところ 岩井公民館調理室 定 員 30名 対 象 5歳から中学生(小学2年生以下は大人同伴) 材料費 一人300円 もってくるもの エプロン、三角巾、ふきん  参加申込 1月13日(水)から電話また岩井図書館カウンターにて受付ます。定員になり次第締め切ります。   かがくあそび「空気砲をつくろう」 と き 1月31日(日) 午前10時30分〜 ところ 岩井図書館2階会議室 定 員 15名 対 象 5歳から小学生(小学2年生以下は大人同伴) 申込み 1月13日(水)から電話または岩井図書館カウンターにて受付。定員になり次第締め切り。   【大人向け催し物】   絵本基礎講習会 絵本に興味のある方、一緒に絵本の世界を楽しみませんか。[全3回シリーズ] と き 第1回 1月20日(水)午前10時〜11時30分      第2回 2月10日(水)午前10時〜11時30分      第3回 3月 3日(水)午前10時〜11時30分 ところ 岩井図書館2階会議室 定 員 12名 申込み 1月5日(火)から電話または岩井図書館カウンターにて受付。定員になり次第締め切り。 ●●● お問合せ ●●● 岩井図書館 Tel:0297-36-1300 


icon 菅生沼に数多くのコハクチョウ (2010-1-4 10:23:57)

feed
今年も菅生沼には多くのコハクチョウがやってきました。首都圏では数少なくなってしまったコハクチョウの越冬地。寒い中にもコハクチョウ観察に多くの人が訪れます。この自然、大切にしたいものです。


icon 新年あけましておめでとうございます (2010-1-1 18:53:28)

feed
新年あけましておめでとうございます

2010年度 坂東JC まごころネットワーク委員会 委員長の古谷純一です

昨年に引き続きまして一年間どうぞよろしくお願い申しあげます


2010年 初日の出です
2010010106540001


icon 09年も残り僅か (2009-12-29 16:45:58)

feed

今年の事務局としての仕事もあとわずか
(まあ、実際は10年の総会資料作成があるけど)

09年度は1月の通常総会に向けてやたら忙しいスタートを切った。

予算の大幅な削減を目標に
総会資料の校正までを一手に総務情報交流委員会が
引き受けたからである。

結果的に9万弱位?総会資料の作成費を削減できた訳で
ここは古谷委員長以下、総務として相当の成果を挙げたといってよいであろう。

ちなみにこの「埋蔵金」は、春に開催された例の事業であっという間に消えたような気がしますが
( ̄▽ ̄;)

京都会議の段取りでは櫻井専務共々、
連絡調整から会計まで奔走。

京都まで行ったのに、向こうのラーメン食べ損なった・・・(´Д`)。



・・・とまあ、そんなスタートをきった事務局、

連絡調整に議事録作成、総務系事業の司会進行等を遣り繰りしつ
ほぼ、今年の担当任務は終わりになった。

今年最後の?表立った仕事は・・・
12月24日に小さい子供向けに
サンタを派遣したことであろうか(笑)

NEC_0033

・・・いやいや
麻原〇晃ではないですぞ。

いきなり一軒目で
「あ〜サンタさんだ!」
と喜んでもらえたE尊師・・・じゃないや、直前理事長

かなり張り切ってサンタを演じてくれたので
ウチの子も喜んでくれて何より。

来年も継続事業にする?
24日の夜に出かけられるのが大前提ですが(^^♪

子供の笑顔はやっぱり良いもんですよ!

お疲れ様でした尊師・・・じゃないや、直前理事長!

-----------
さてさて、
来年は新たなポジションでJC活動をするので
「局長の部屋」は店閉まい?になる予定。

・・・まあ、もったいないから、
違う名目で(蕗田さんに続けてもらって?)続けようか・・・
とりあえず来年のHPの運営方針次第ですが。

とりあえず、今年1年御世話になりましたm(__)m



icon インターネット公売(不動産)に参加してみませんか (2009-12-28 17:30:00)

feed
茨城租税債権管理機構では,インターネット(ヤフー株式会社提供)による不動産公売を実施します。 ・入札参加申込期間 平成22年 1月 8日(金)午後1時から                               1月19日(火)午後5時まで ・入札期間           平成22年 1月25日(月)午後1時から                                2月 1日(月)午後1時まで ・場 所              Yahoo!オークション内のページ                               (1月8日午後1時から物件詳細が掲載されます)                                                               ・公売不動産   売却区分番号 21−95   見積価額        880,000円   公売保証金      90,000円   財産の表示(登記簿による表示)   (土地)坂東市辺田字篠崎 245番5 宅地 92.12   (建物)坂東市辺田字篠崎245番地5 家屋番号:245番5 居宅 木造スレート葺2階建                1階 33.51 2階 24.84 ※茨城租税債権管理機構について   茨城租税債権管理機構は,茨城県内の市町村から滞納事案の移管を受け,滞納処分(差押・公売)等の滞納整理により,市町村税の徴収を行う特別地方公共団体(一部事務組合)です。茨城県内の全市町村を構成団体として,平成13年4月に設立されました。 茨城租税債権管理機構のホームページ 茨城租税債権管理機構    〒310-0802 水戸市柵町1−3−1     (水戸合同庁舎内)     電 話:029(225)1221


icon スキー・スノーボードツアーの参加者を募集します (2009-12-28 13:42:30)

feed
スキー・スノーボードシーズン到来!!スキー・スノーボードツアーにご参加ください。 とき       平成22年3月12日(金)夜出発〜14日(日)<1.5泊> ところ      新潟県苗場浅貝スキー場 対象者     小学4年生以上の方(親子可) 定員       40人(先着順) 参加費     25,000円  ※宿泊費、リフト2日券等含む。ただし、レンタルスキー・ウェアーを                                          利用する場合、別途料金がかかります。 申込方法  岩井体育館にある参加申込書のい必要事項を記入のうえ、参加費を添えて         岩井体育館窓口に「スキー・スノーボードツアーの申込です」と言って、お申込                   ください。 ※12月28日(月)〜1月4日(月)および月曜日休館(ただし、月曜日が祝日のときは翌日休館) 主催     坂東市Ski・Snowboard倶楽部 問合せ   坂東市Ski・Snowboard倶楽部 倉持(090-1408-1754)


icon 親子芸術鑑賞会 (2009-12-25 11:35:26)

feed
NEC_0031

インフルエンザの流行で延期になっていた
岩井第一小学校のPTA事業、親子芸術鑑賞会。

12月21日、無事開催しました〜。

遡れば半年前・・・
古河JCさんの30周年式典で観たFUNNY BONES。

これを子供達に見せたら笑うだろうな〜ということで
PTA事業に組み込んだのだが

目論見どおりの反響があったので
ホント、良かったわ〜

大人から子供まで理屈ぬきに楽しめる事業。
これって、JCにも必要な要素だと思う。

もちろん、お堅い部分もあってこそJayceeとしての修練なのだが
奉仕の部分で、対外的に「ENJOY」を提供する事って
やはり広報的な面で効果が高い。

認知度の高い活動をどうやって行っていくのかも
これから坂東JCが団体として体制を維持できるのかに
大きく関わっていくのだろう。

メンバーが意識しているほど
現在の「坂東JC」の認知度は高くない。
そう思っていたほうが良いんじゃないかな?


icon 定額給付金・子育て応援特別手当の受付を終了しました (2009-12-16 13:49:24)

feed
坂東市では、平成21年10月1日をもちまして、定額給付金・子育て応援特別手当の申請受付を終了いたしました。  なお、受付終了に伴い、定額給付金・子育て応援特別手当室の直通電話(0297-47-3888)は12月25日をもって廃止となります。  今後のお問合せについては、下記あてにお願いいたします。 ●定額給付金に関するお問合せ  企画課(岩井庁舎) Tel:0297-35-2121/0280-88-0111 (内線:1264) ●子育て応援特別手当に関するお問合せ 子育て支援課(猿島庁舎) Tel:0297-35-2121/0280-88-0111 (内線:2216)


icon 広域まちづくり会議 (2009-12-15 18:12:59)

feed
昨日は広域まちづくり会議による
「うまいものコンテスト」に参加。
NEC_0028
7LOMそれぞれが持ち寄った
オラが街の旨いものを食べ比べ。

皆それぞれに地域の特色を活かした食材を出してきて
それは甲乙の付けがたい闘いであったが
今回は、つくばJCさんが一番人気となった。
北条米&とん汁という、ある意味最強タッグw

坂東JCでは
「坂東祝い鍋」を用意。
坂東の食材をふんだんに味わって頂いた。
古谷さんのムチャ振りを受けて食材説明をすることになった。
ひと通りの説明をするついでに

ウチの子供が以前、大好き!ばんどう市民会議のイベントで生んだ

「お父さん、この【呪い鍋】美味しいね!」

というネタを提供したら
結構受けたので・・・OK!?


個人的には水海道JCさんのオリジナル
「サンバ巻」が一番のHITかな?
しっかりとお土産に1本頂いてしまった(^^♪
ご馳走様でした!

-------------------
準備・設営に頑張って頂いた皆さん
ありがとうございました。


icon 広域まちづくり会議 (2009-12-14 17:47:54)

feed
998a254c.jpg 只今、B級グルメ大会にて坂東JCオリジナル坂東祝い鍋・改・ロールキャベツ風味調理中です

« [1] 770 771 772 773 774 775 (776) 777 778 779 780 » 

execution time : 0.086 sec
大好評 パソコン修理ホームページ制作
坂東市観光協会 坂東市商工会 岩崎電気サービス PC修理のわたなべ クリーニング オオヤマ 坂東青年会議所 野口農園 オートショップS.S なかつま動物病院
Bando! 坂東市タウンなび