
ヘッドライン
坂東市にかかわる最新ニュースをご紹介
メイン | 簡易ヘッドライン |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
現在データベースには 7770 件のデータが登録されています。


こんにちは。ブログ開始以来、たくさんのアクセスをいただき、ありがとうございます。読んでくれている人がいるってことを励みに、本日も更新を頑張ります。
さて、昨夜は正副会議がありました。 各委員会より、続々と事業の議案上程があり、各委員会のみなさんも悩みながらも前向きに取組んでいただいているのが伝わってきました。担当副理事長方も、押しの強い理事長に負けずと押していただいて(実際押されているところもありますが・・・)、より良い事業にしていきましょうね ![]() 一生懸命取組むことも大切ですが、ストレスを抱えすぎて、体を壊さないように気をつけてください。 で、ストレスの話。 先日、知り合いのお友達が(女性)、30代にして、薄毛に悩んでいるという話になりました。「女性もストレスでハゲちゃうんだね〜」って人ごとのように思っていたけれど・・・・。 私の場合、ストレスがお肌に出ることが多い。2年前に、ストレスから母に「がまがえるみたい・・・」と言われるぐらいの吹き出物ができたことがあります。当時は、鏡を見ることも嫌でした。 理事長就任以来、外出も多く、外食も多いし、睡眠時間も減りました。なによりもなぜかいつも何かに追われているような気がして・・・ストレスを感じないと言ったら嘘になる。 そろそろ何か体のサインが出るかな〜なんて思っていたのですが。 先日、発見しました。 私のストレス、こんなところに出るなんて・・・ ![]() お化粧をしようかと、鏡を覗き込んでいた時のこと。 吹き出物もできていないし、よしよしと思いながら、いそいそと手を動かし、女性として、戦闘態勢に入るための儀式(お化粧は男性のネクタイみたいなもの)を執り行っていた、まさにその時・・・ キラリン ![]() 何かが光った。 それも鼻の中!!!! そうなんです、髪には一本もないのに・・・・鼻毛が白髪にっっっっ ![]() 去年より、実は1本鼻毛が白髪になっていることは気がついたのですが、今年になって増殖している・・・・。お恥ずかしい(照) みなさんにお会いする際は、目立たないようにきちんとお手入れいたしますので、どうぞ、鼻の中を覗き込まないようにお願い致します。 ストレスの表れ方は、人それぞれ。 体からの悲鳴が出てくる前に、ストレスを発散するための時間を作り、対処することが大切かと思います。そのためのタイムマネージメントも研修ではないでしょうか。 何事、体が資本。 適度にストレスを発散しながら、仕事にJCに頑張っていきましょう ![]() |




みなさん、こんにちは。
2010年度(社)坂東青年会議所、理事長倉持悦子です。 いよいよ坂東のHPも立ち上がり、 私も坂東JCの魅力・出来事を少しでも発信できたらと思い、 ブログをすることになりました。 1年間、宜しくお願い致します。 さて、先週はJCにとって重要な事業一色でした。 まず、19日には坂東青年会議所1月通常総会の開催。 理事長として、正式な対外デビューの記念すべき日。 たくさんのご来賓や、OBの先輩方にご臨席いただき、 厳かな雰囲気のもと、素晴しい総会が開催できたと思います。 また、県内友好LOMの理事長様方より多数の祝電をいただきまして ありがとうございました。 そして、茨城ブロック青木会長、素敵なお祝いのお品までいただき、 粋な計らいに感謝感激です。ありがとうございました。 そして、22日〜24日の京都会議。 金曜は関東地区ナイト、 土曜は、午前中からの会員拡大セミナーに始まり、 メインフォーラム、日本JCの総会、関東地区会員会議所、 日曜は新年式典と、「理事長コース」をまわりました。 理事長という立場上、メインホールにて、席が用意されており、 今までの京都会議では映像で見ることが多かったものを 実際にその会場で見ることが出来ました。 フォーラムも会頭の挨拶も1年の始まりにふさわしい、素晴しい内容。 私も、今一度、気が引き締まりました。 同時に、「理事長」という役職で、こういった事業に参加したり、 そのホールの席に座って見たり・・といったことが、 その日が最初で最後なんだなぁ・・・と、感慨深く感じました。 まだまだスタートだと笑われるかもしれませんが、 スタートであり、カウントダウンの始まりでもあります。 これから1年間、正式には11ヶ月と数日。 泣いても笑っても、それに変わりはありません。 LOM内でのすべての出来事、対外的なこと、 「理事長」として参加できるのは、本当に限られた日数。 1日1日が貴重で、すべてのことが大切だな・・・と感じます。 12月31日には、「1年間、やりきったな」と泣けるように 頑張って行きたいと思います。 1年間、どうぞよろしくお願いします! P.S.三日坊主の私ですが、ブログの更新も頑張ります。 たまに覗いてくださいね♪ |


具体的に何を開発するんでしょうか? |




昨日、京都会議へ行ってきました・・・・
![]() 私はI塚副委員長と、S谷副委員長と行かせていただきました・・・ 京都には10:00前に到着 ![]() ![]() セミナーまで時間が多少ありましたので観光をすることに・・・ そしてここで運命の分かれ道が・・・・ ![]() 坂本竜馬に関係する場所か・・・伏見稲荷方面か・・・・と意見が分かれ・・・私は後者のほうへついて行きました・・・ そして伏見稲荷へ到着・・・ ![]() 伏見稲荷 とは全国にあるお稲荷さんの総本宮になるのだそうです・・・ ![]() ![]() そしてこれが千本鳥居です・・・すごい ![]() ![]() ![]() 残念ながら時間の関係で途中で引き返しました・・・ ![]() そしてこのあとI塚副委員長とS谷副委員長の本当の目的が明らかに・・・ ![]() 次回おたのしみに・・・・ ![]() 委員長 古谷純一 |


先日、1月19日(火)に岩井中央公民館に於いて2010年度1月通常総会が開催されました |


坂東市も誕生5周年を迎え、市民の交流と観光の振興を図り、地域の発展に寄与することを目的に、市内のさくらの名所として代表される「八坂公園」と「逆井城跡公園」において、「第1回坂東さくらまつり」を4月3日(土)・4日(日)の両日に開催することとなりました。
この「第1回坂東さくらまつり」では、市民協働のボランティアによる様々な催しを計画しており、市の内外から多くの来場を見込んでおります。
つきましては、趣旨をご理解いただき、協賛していただける方を下記により募集しています。
1 協賛金 : 1口 10,000円
(協賛金の口数は、1口以上とさせていただきます)
2 受付期間 : 平成22年2月26日(金)まで
(土・日・祝日を除く。午前9時〜午後5時)
3 その他 :
市内全戸(約13,800戸)に配布する「第1回坂東さくらまつり」チラシに協賛者名を掲載させていただきます。
<振込先>
銀行名 : 常陽銀行岩井支店
口座番号 : 普通1639400
口座名義 : 坂東さくらまつり運営委員会
委員 長 吉 原 英 一
<問合せ>
「坂東さくらまつり」事務局
(坂東市役所 岩井庁舎 秘書広聴課)
TEL 0297-35-2121(代)・0280-88-0111(代)
FAX 0297-35-9166
|