坂東市のお役立ち情報が満載!


  ホーム >> ヘッドライン >> メイン

ヘッドライン


坂東市にかかわる最新ニュースをご紹介

  メイン  |  簡易ヘッドライン  



rdf rss atom


現在データベースには 7806 件のデータが登録されています。


icon 坂東市市民協働によるまちづくり推進事業補助金交付要綱(案)について意見を募集します (2010-4-9 8:30:00)

feed
  市では、市民の皆さんとともに考え行動するまちづくりを進めています。  そこで、自分達の力で地域の問題を解決し、地域の活力を生み出そうとする団体を応援するために、「坂東市市民協働によるまちづくり推進事業補助金交付要綱(案)」を作成しました。  要綱の策定にあたりましては、皆さんからご意見を募集し、考慮したうえで最終的に決定しますので、ご意見を募集いたします。    坂東市市民協働によるまちづくり推進事業補助金交付要綱(案)はこちらからご覧ください。   ●●● お問合せ ●●● 企画部 市民協働課 Tel:0297-35-2121/0280-88-0111(内線:1252)


icon 交際費の支出状況(3月分)を掲載しました (2010-4-8 18:00:45)

feed
交際費の支出状況(3月分)を掲載しました。 詳しくは下記からご覧ください。 交際費の支出状況はこちらからご覧ください(リンク)。


icon 「中学生海外研修事業」参加者を募集します! (2010-4-8 10:13:12)

feed
「中学生海外研修事業」参加者を募集します! 研修期間  8月15日(日)〜24日(火) 〈10日間〉 研修先  ニュージーランド方面 募集人数  20人 主催  坂東市教育委員会 内容  ▽ホームステイ (5泊6日)      ▽現地学校にて授業体験及び文化交流      ▽ニュージーランドの自然・文化等の体験 応募資格  次の〜をすべて満たしている方が対象となります。   市内在住で、平成22年度に中学2年生・3年生であること   応募者世帯に市税等の滞納がないこと    また、保護者の承諾が得られること   学校長の承認が得られること   計画にしたがって、積極的に行動する生徒であること   心身が健康で協調性に富み、団体行動ができること   事前・事後研修会に各自で出席できること   過去に当事業への参加経験のないこと 参加費  約13万円 (総経費の約35%) 募集期間  4月8日(木)〜21日(水) 午前9時〜午後5時        ※土曜・日曜は除く 申込方法  市内の中学校に在学の方には、学校を通して申込書を配布します。また、市外の中学校に在学の方は、生涯学習課に申込書をご請求ください。 申込・問合せ  生涯学習課 〈猿島公民館内〉           0297−44−3154/0280-88-0835 ●●● お問合せ ●●● 生涯学習課 Tel:0297-44-3154/0280-88-0835 


icon 市営住宅の入居者を募集します (2010-4-8 10:04:41)

feed
市営住宅の入居者を下記のとおり募集します。入居を希望される方は、所定の申込書に必要書類を添えて提出してください。 ※申込書は、管財課(岩井庁舎2階)にあります。 ●募集住宅                                                   住宅名:藤田住宅                                    構  造:鉄筋コンクリート造4階建て   戸  数:1DK 1戸  住宅名:藤田住宅   構  造:鉄筋コンクリート造5階建て   戸  数:2DK 1戸 ※募集中に空家が出た場合、募集住宅に追加します。 ※平成22年9月30日までに新たに空家が発生した場合、今回の応募で抽選にもれた方を優先します。 ※応募者多数の場合は抽選となります。 ●募集期間 4月12日(月)〜23日(金)〈土曜・日曜を除く〉 午前8時30分〜午後5時15分 ●入居予定日 平成22年7月1日 ●月額家賃 世帯全体の収入により計算します。 ●敷金・保証金 敷金は家賃の3か月分、保証金は駐車場使用料の3か月分。 ●入居申込者の資格     次の要件をすべて備えている方に限ります。    坂東市内に住所または勤務場所を有する方。   同居または同居しようとする親族がある方。   (親族には、申込日から2か月以内に結婚し同居を予定する方を含みます。)   入居または同居しようとする親族が暴力団員でないこと。   兄弟だけの申込みはできません。(両親死亡等の場合を除きます。)   現在住宅に困っている方。(持ち家のある方は申込みできません。)   市税等を滞納していない方。   世帯の収入の合計が基準内であること。   3DKタイプは3人以上の世帯に限ります。   1DKタイプはスロープ設置住戸のため、身体障害者(1級〜4級の肢体不自由者〈下肢・体幹〉)世帯及び高齢者(60歳以上)世帯を優先します。   自律して生活を営める方に限ります。   その他、坂東市営住宅管理条例による。 《問合せ》  管財課建築・住宅係         Tel:0297-35-2121/0280-88-0111                 (岩井庁舎/内線1283)  


icon さくらまつり・・・大成功の巻。 (2010-4-6 16:14:14)

feed

こんにちは〜。

1週間ぶりのブログです。
どうもサボり癖がついてしまってダメですね。(反省)

さて、先週末(3日・4日)に坂東市では第1回さくらまつりが開催されました。
会場は八坂公園と逆井山公園の2箇所で、どちらもこの季節には桜が見事な場所です。

もちろん私たち坂東青年会議所もはじめてのさくらまつりを盛り上げるため、八坂公園にてブース出店という形で協力させていただきました。

ブースは、子ども向けの「射的」。1回5発で50円という、子どものおこづかいで楽しめるよう、格安でやったのですが・・・。

2010040411230000


これが、大当たり!

午前10時〜午後4時で2日間でしたが、一時もお客さんが絶えることがありませんでした。

同時に、JCらしくということで、北方領土と竹島の返還の署名運動を展開。もちろん私自身も廻りましたが、会場をメンバーが廻ってくれて、2日間で250人分の署名が集まりました!
ご協力いただいた皆さん、有難うございました♪

今回は、沢山写真を撮ったので、ご紹介します。

2010040411240001

えびちゃん、こういうの好きだよね〜。
「この店は俺の店だっ!」の勢いで
景品のアイディア提供&買出しまでしてくれました(笑)

2010040314400001

昨年は専務、今年は真まちづくり委員会委員長の
櫻井一之君。
なんか、本気で撃たれそうなんですけどぉ。
えびちゃん、狙われなくて良かったね。


2010040411240000

坂俊宏直前。
斜め掛けバッグがなんかチャーミングです♪

2010040411240002

石塚正規、未来の力開発委員会副委員長。
カメラを向けたら、クルリと後ろを向いていつものポーズ。
「自然な感じにしたんだけど・・」って、

不自然ですから〜〜〜〜ぁ!
残念っ!

2010040314400000

真ん中が、木村勝副理事長。
最近お仕事が忙しいようですが、来てくれるとやっぱり嬉しい♪
右がまごころネットワーク委員会(総務)委員長、古谷純一君。
他の団体のブースもやっていたので、会場を駆けずり回っていました。
お疲れ様でした。

2010040314390000

これが、風見忠専務。
ブースの親方です。
いつも無茶振りを引き受けてくれてありがと♪
頼りにしてるよ!若頭!

2010040415350000

最後に、昨年卒業してしまった後藤誠太郎先輩。
顔を出してくれました。
いつものごとく、
「やってるかいっ!?」のポーズ。
キュートなおじさんです。

というわけで、楽しくブースの運営もできました。
ご協力いただきましてありがとうございました。

今回写真で紹介できなかったメンバーも、
これからどんどん紹介して行きますね☆




icon ばんどうっ子クラブメンバー募集 (2010-4-6 14:00:00)

feed
土曜日を利用して子ども達に多彩な体験活動の機会を提供し、自然体験や創作活動、異年齢交流などを通して、毎日の生活に生きて働く思考力、判断力、行動力などを身につけさせる。     【対  象】  市内に在住または在学の小学生(全学年)で、年間を通して参加できる方(先着30名)   【参加費】  無料(ただし、各回の材料費等は別途かかります。)   【開催期間   平成22年5月から平成23年2月 土曜日開催 全9回  及び時刻】  【詳しい日程は活動内容参照】 午前9時〜午前11時30分(移動学習については1日になります。)   【場  所】  岩井公民館ほか(集合場所への行き帰りは、必ず保護者が送迎してください。)   【申込開始】  4月12日(月)〜生涯学習課へ申し込んでください。(電話での申込みも可) 22年度 予定表(月1回土曜日開催) 費用(予定) 5月 開(かい)講(こう)式(しき)・星(ほし)の学習(がくしゅう) 100円 6月 茨城(いばらき)空港(くうこう)の見学(けんがく) 400円 7月 とうもろこしのしゅうかくと試食(ししょく) 500円 8月 移動(いどう)学習(がくしゅう)・焼(や)き物(もの)を作(つく)ろう(笠間(かさま)市(し)) 1000円 9月 紙(かみ)工作(こうさく)・切(き)り絵(え)教室(きょうしつ) 300円 10月 自然科学(しぜんかがく)教室(きょうしつ) 未定 12月 クリスマスケーキづくり 500円 1月 たこを作(つく)ってあげてみよう 300円 2月 閉(へい)講(こう)式(しき)・思(おも)い出(で)の本(ほん)をつくろう 無料 ●●● お問合せ ●●● 生涯学習課 Tel:0297-44-3154/0280-88-0835 


icon 第1回坂東さくらまつり (2010-4-5 18:18:50)

feed
 第1回坂東さくらまつりが、4月3日・4日の2日間、八坂公園と逆井城跡公園で開催されました。ステージでの発表、テントでの出店にと多くの市民の皆さんにも参加していただきました。 花冷えのするなかでしたが、会場の熱気で一気に桜の開花もスピードを上げたようで...


icon 第一回さくらまつり (2010-4-4 21:19:03)

feed

第一回さくらまつりの様子です・・

昨日から2日間の日程で八坂公園と逆井城址公園の2会場で開催されました

坂東JCは八坂公園にて射的をやらせていただきました・・・

1日目は天候に恵まれて花見日和でしたが・・・
2日目は一度も太陽が顔を出すことはなく・・・寒い一日でした・・

そんな中でも、子供達に大人気の射的でした・・・

担当の風見専務、大変お疲れ様でした・・・


2010040310240000
2010040314010000



icon 高校生会(むぎの会)会員を募集 (2010-4-2 8:30:00)

feed
高校生会(むぎの会)は、坂東市在住在学の高校1年生〜3年生が加入している、高校生主体のボランティア団体です。興味のある方はお友達を誘ってお気軽にご参加ください。楽しい高校生活の1ページを一緒に作りましょう。 ○内容 市事業のお手伝い。       各子ども会・団体のキャンプのお手伝い。       レクリエーションの指導など。 ○対象者 市内在住または在学の高校生 ○募集期間 随時募集 ○申込方法 電話または申込窓口まで申込み   ●●● 申込・お問合せ先 ●●● 生涯学習課 Tel:0297-44-3154/0280-88-0835 


icon アバター【ブルーレイ・DVD】 (2010-4-1 3:39:00)

feed
アメリカが製作したジェームズ・キャメロン監督による映画。 3次元映像による劇場公開が、大きく取り上げられた作品。

« [1] 764 765 766 767 768 (769) 770 771 772 773 774 [781] » 

execution time : 0.133 sec
大好評 パソコン修理ホームページ制作
坂東市観光協会 坂東市商工会 岩崎電気サービス PC修理のわたなべ クリーニング オオヤマ 坂東青年会議所 野口農園 オートショップS.S なかつま動物病院
Bando! 坂東市タウンなび