坂東市のお役立ち情報が満載!


  ホーム >> ヘッドライン >> メイン

ヘッドライン


坂東市にかかわる最新ニュースをご紹介

  メイン  |  簡易ヘッドライン  



rdf rss atom


現在データベースには 7806 件のデータが登録されています。


icon 監事講評・・・ (2011-2-10 17:09:45)

feed
みなさんこんにちは・・・





理事会につきものなのが監事講評・・・・


昨日の理事会でS監事が言っていた・・・・お言葉・・・

「みなさん今年一年間は自分の役を演じ切って下さい」

たまには・・・・ じゃなくて・・・・なかなか・・・・ いいこと言いますね・・・演出家みたい・・・・

まったくその通りだと思います・・・



わたくしも一年間、役者として委員長の役を演じきりたいと思いますね・・・・  


icon 思慮 (2011-2-10 16:35:35)

feed
先述の通り、昨日は理事会だったのだが
同日に学校の会合もあったので、
PTAとして先にそちらに顔を出していた。

PTAや育成会、交通安全母の会等々は、
もちろん学校関係の団体。
だから学校事業について真剣に向かい合う。

最終的には、子どもたちにプラスかどうかが
極端にいえば、全てだ。

------------------

で、その後理事会に合流。

昨日は議事に、子ども向け事業に関する討議が混ざっていた。
もちろん皆さんで意見様々。

未来を担う子どもたちの為に活動するのもまたJCの姿。

でもJCだけがそういう団体じゃないのだ。

もちろん、そこに事業なりの意義を見出せるならOKです。
一致団結頑張ります

ただ何となくやるんだったら・・・

PTAや育成会だって子ども向け事業やってるんですよ
JCがどうしてもそれをやる意味はありますか?

ってことを念頭に置いてはいかがでしょう。

前の投稿にも書いたけど
JCの活動範囲は広い。

多方面の方向性の中から
現状で最良の選択肢を検討したいですね


icon 向いている方向性。 (2011-2-10 16:01:43)

feed

JCは、「明るい豊かな社会」を築くために活動する団体。
定義がかなり広い。

最終的には、
・・・自分自身、まだ答えが見えない部分もある。

ただ、坂東JCとしては今年
そもそも上記のような、ある意味「崇高な理念」を謳う前に
足元を固めなきゃマズくないか?
という流れが形成されている。

という事で、
家族親睦と
面白くも、学べそうな団体イメージ
の形成が必須だ。

今回2月例会が審議を通ったので、ここで言ってしまえば
「合気道(護身術)と救命活動のセミナー」である。

担当は生き抜く力推進委員会。
これ、かなり面白そう。
個人的に、護身術って一度直に経験してみたくてね。

実践をイメージすると・・・

夫婦で参加して、
旦那が奥さんに痛めつけられる図が面白いかな〜

風見専務かウチ、あるいは副理事長辺りが、その辺の役回りかな

某委員長の場合はキャラ設定が「恐妻家」なので
リアルすぎて笑えません・・・
(※筆者註。
実際は愛妻家の仲良し夫婦なので誤解しないでね〜
あくまでキャラ設定ですよ〜

明るく楽しく学べれば良いですな〜



icon 第二回理事会m(__)m (2011-2-10 13:16:30)

feed
第二回理事会終了いたしました。

今回初審議と言うことで、緊張致しました


2月例会に向けて、全力投 球して活きたいと思います。

アガリ手前での帰宅には大変失礼いたしました。
次回は参加に向けて頑張りますよ(^O^)/


icon 第二回理事会・・・ (2011-2-10 8:00:23)

feed

みなさんおはようございます・・・



昨日の理事会お疲れ様でございました・・・・

また討議事項では貴重なご意見を頂き心から感謝です・・・


委員会内で再度検討させていただきます・・・理事メンバーのみなさんありがとうございました・・・・感謝



K専務・・・・上がりの場所を決めといて参加できなくてごめんなさい・・・



公益法人の件・・・話に参加したかったです・・・










icon 真剣に (2011-2-9 23:42:15)

feed
5be84652.jpg
公益法人方改正への対応について語る理事長


と、ツマミの追加について思いにふける?副理事長


icon 理事会終了 (2011-2-9 23:23:45)

feed
902979ac.jpg
軽くアガリです。

場所は坂東市の京月亭

風見専務とM財政局長

専務は
ここからが本番か〜




icon 横流しの (2011-2-9 9:13:56)

feed
879866d3.jpg やはり気象予報士の海〇原さんの予報は的中いたしましたね。

昔は のマークがテレビにでる度ウキウキしたもんですが、今では・・・

画像は会社からのショットになります ちょっと北国ぽくないですかね?


icon 感謝の気持ち・・・ (2011-2-8 19:37:24)

feed
皆さんおはようございます・・・・

今から十数年前、屋外広告の営業をしていた時に・・・

とある自動車部品卸会社の会長から頂いたもの・・・

2010112213160000


おなじようなお店が
いっぱいあるのに
お客様はわざわざ来てくれた
この店をえらんで来てくれた
いくら腰を低くしてもおっつかない
いくら頭を下げてもおっつかない
ありがたいことだ
お客様が私達の店を大きくしてくれる
お客様へ感謝の気持ちで
今日も生きよう

いい言葉です・・・

自分の心におごりやたかぶりがあるときに・・・・ふと見ると・・・気付かされますね・・・


よーし・・・今日も感謝の気持ちで生きるぞー・・・




icon 頻繁にあうという事 (2011-2-8 18:43:56)

feed

入会1年目の会員大会の写真。

CIMG0557














潮来での会員大会だな。

この時は県の自然博物館の方々と合同で出展ブースを張らせて頂いた。

坂東JC(当時は岩井JC)ではメンバーの根本君の生業である「さしま茶」を皆さんに試飲して頂いた。

 機会に応じて、他LOMの皆さんと交流を図れるのがJCやってるメリットの1つ。そして何回か顔を合わせているうちに仲良くなれると良い。

 JCというのはある種の連帯意識が強い組織なので、仕事上であった者同士、JAYCEE(個人単位の呼び方)だと判ると、急に話がしやすくなったりする。


 まあ、そう言いながらなかなか出られない自分が、
ちと残念ではあるかな〜(・ω・)


 まあ、そうでなくても同じLOMの者同士の付き合いはそれこそ放っておいても強くなる。特にウチみたいな少数LOMの場合は・・・

 
 JIM局長は、入会前からしばし30周年準備委員会F委員長のお店・古谷醤油酒店に顔を出している。

 ・・・この時点でFの意味がないな・・・
 
 この辺りではFさんちでしか売っていない「三味漬」という激辛な漬け物を販売していたのだ。
 
 ちなみに今売ってないのは、
辛過ぎて一般受けしなかった為であろうか・・・

 でさ〜 でさ〜
 
 あたりまえだけど、お互い「敬語」だったんだね〜

 「あ・・・すみません、三味漬を一つ下さい。」
 「はい、味噌と醤油どっちが良いですか?」
 「じゃ・・・味噌の方を」
 「ありがとうございます。」

 ・・・みたいな(゚∀゚)

 ・・・今じゃ〜タバコを買いに行ってはコーヒーを頂いて長居する
 あまり金を落とさない常連客ですな〜

余談
 
 ちなみに、たまに見かけるその奥様は
 昔から美人でした

 今も美人ですが
 あんなにキャラが立った人だとは思ってもみま・・・Σ(・ω・ノ)ノ
 (以下自粛・・・)


« [1] 729 730 731 732 733 (734) 735 736 737 738 739 [781] » 

execution time : 0.078 sec
大好評 パソコン修理ホームページ制作
坂東市観光協会 坂東市商工会 岩崎電気サービス PC修理のわたなべ クリーニング オオヤマ 坂東青年会議所 野口農園 オートショップS.S なかつま動物病院
Bando! 坂東市タウンなび