
ヘッドライン
坂東市にかかわる最新ニュースをご紹介
メイン | 簡易ヘッドライン |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
現在データベースには 7806 件のデータが登録されています。


平成21年4月21日付けの総務省告示第225号にて、経年減点補正率基準表の「冷凍倉庫用のもの」が「冷蔵倉庫用のもの」に変更され、平成24年度分の固定資産税から評価額の計算方法が変更されます。
(これまで非木造(木造以外)の冷蔵倉庫(保管温度が摂氏10度以下に保たれる倉庫)は、一般の倉庫と同じ評価基準でした。)
坂東市では、市内で該当する冷蔵倉庫の実地調査を行うため、該当する家屋を探しています。所有されている方はお手数ですが、坂東市課税課資産税係までご連絡お願いいたします。
詳細はこちらをご覧ください。
■お問合せ
課税課 岩井庁舎 0297−35−2121(内線1755)
|


3月21日及び23日から出荷制限を受けていた茨城県産のホウレンソウ、パセリ及びカキナについて、北茨城市及び高萩市のホウレンソウを除き、その安全性が確認されたため、4月17日に出荷制限が解除されました。
|


農業経営基盤強化促進事業による利用権設定は、農地法の許可が不要なうえ、期限がくれば確実に返してもらえる制度です。相対で貸し借りをされている皆さん、書類手続きは簡単ですので、ぜひご利用ください。設定の時期は年2回(6月・12月)で、6月の申込期限は5月31日(火)です。
お早めにお申し込みください。
なお未相続農地の場合は相続人全員の同意書等が必要になる場合がありますので、詳しくは下記までお問合せください。
■申込・問合せ
農業委員会事務局 猿島庁舎 内線2231,2232
|


今こそ「茨城魂」見せてやっぺ!!ほとばしるイバラキアン・スピリット。合言葉は「がんばっぺ」。こーい時だがらこそ、地道に「しみじみ」やるしかあんめよ。「なんちゃあんめな」は精一杯の強がりだかんね!車にペタっと貼ってくろ。
→がんばっぺ茨城ステッカーの詳細はこちら
|


東北地方太平洋沖地震に伴う坂東市からのお礼とお知らせ(第3号)
市 民 の 皆 様 へ
3月11日に発生しました「東北地方太平洋沖地震」から1か月が過ぎましたが、まだまだ大きな余震が続き安心できない状態が続いております。また、地震によって福島第一原子力発電所の事故により今も続く放射能という目に見えない脅威にさらされ、風評被害も広まり、私たちの生活基盤を揺るがす甚大な被害をもたらしています。
市では、今後につきましても市民の皆様のご協力をいただきながら、関係機関と協力して、安全確保を図ってまいりますのでご理解とご協力をお願いいたします。
水道水の放射能測定について(安全です)
○茨城県環境放射線監視センター及び化研で検査を実施しました。
実施日:3月25日(金)・4月6日(水)
※いずれも基準値を大きく下回る値でした。また、今後も定期的に検査を実施していきます。
○お問合せ:水道課 0297-35-2114
野菜の放射能測定について(安全です)
○茨城県環境放射線監視センターで検査を実施しました。
実施日:3月22日(火)・3月27日(日)・4月2日(土)
※いずれも基準値を大きく下回る値でした。
☆県内農用地の土壌分析結果から、茨城県内においては水稲や野菜などの作付けが制限さ
れることはありません。また、茨城県産の原乳は、その安全性が確認されたため、4月10
日(日)に出荷制限が解除されました。
★がんばろう日本『元気を出そう!』を合言葉に、市では、関係機関・農業団体・各企業と連
携し坂東市の野菜の安全性をPRするための野菜即売会を次のとおり開催します。
*日時 4月28日(木)10時〜16時予定(売切れ次第終了)
*場所 東京都北区 アルカード赤羽生活提案館(駅ビル構内)
*日時 4月30日(土)10時〜14時予定(売切れ次第終了)
*場所 東京都中央区 築地場外市場イベント特設会場周辺
○お問合せ:農政課 0297-35-2121・0280-88-0111(内線2202)
被災者への住宅並びに雇用の場の提供について
住宅と雇用の場を提供していただける方を募集いたしましたところ、これまでに次のとおりご協力いただけることとなりました。引き続き皆様のご協力をお願い申し上げます。
○住 宅 約60世帯
○雇 用 約30社(60名)
○お問合せ:社会福祉課 0297-35-2121・0280-88-0111(内線2220)
被災地への支援経過について
市民の皆様などのご協力をいただき、お陰様で次のとおり支援することができました。心より深く感謝申し上げます。
〈4月に実施したもの〉
○給水支援(いわき市4/1〜10、給水車3台、市職員を派遣)
○物資支援(いわき市4/1・ 7 、ボランティア・市職員を派遣)
・農家の皆様からいただいた野菜
○被災者への住宅並びに雇用支援(南相馬市4/9・11、市職員を派遣)
岩井庁舎駐車場利用について
岩井庁舎望楼撤去工事並びに前庭駐車場に建設中の仮設庁舎設置工事におきましては、市民の皆様には大変ご迷惑をお掛けしております。
工事期間中(4/21〜5/2)は、市役所駐車場がご利用できませんので、児童福祉センター駐車場及び市民駐車場をご利用ください。
道路の歩行に際しましては、交通事故等に十分お気をつけくださいますようお願いいたします。
ご不便とご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
駐車場案内図はこちらからご覧ください。
○お問合せ:管財課 0297-35-2121・0280-88-0111(内線1243)
|


パソコン教室で使用していたパソコンを5台販売いたします。XP・Office2003・メモリ512MB・HDD40GB(60GB)(80GB)(※再インストール・クリーニング済み)ご興味のある方は、お気軽にご連絡ください。
|


グリーン岩井教室の模様替えを半分終了しました。パソコンは、新品で5台揃えました。OSは、Windows7です。Officeは、2010です。仕事や生活でより一層、ご活躍できればと考えています。また、残り半分を『中古パソコン』などを展示予定です。格安パソコンで人気がありました。その場でインターネットで探していましたが、1週間程度かかる場合が多く、前もって、激安パソコンを探しておこうと思います。新品でも大手電気屋さんよりも2割程度お安いので、お気軽にご相談ください。
|


仮設庁舎設置工事のため、「岩井庁舎バス停」を児童センター駐車場に移動します。
ご不便をおかけしますが、ご協力よろしくお願いします。
○期間 4月21日(木)〜5月2日(月)
※場所については、こちらをご覧ください。
●●● お問合せ ●●●
企画課 Tel:0297-35-2121/0280-88-0111 (内線:1263/1264)
|
execution time : 0.103 sec