
ヘッドライン
坂東市にかかわる最新ニュースをご紹介
メイン | 簡易ヘッドライン |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
現在データベースには 7806 件のデータが登録されています。


みなさんこんばんは・・・
今日、震災から一週間が経ちました・・・ 手を合わせて、黙祷させていただきました・・・ 被災されました皆様、避難所での生活をされている方々、顔晴ってください・・・ そして今、私達にできることはなにか・・・ 今は、無駄な買占めはしないことや、節電など身近なところで一人ひとりが努力をすればと思う・・・ 坂東JCとしても、これからメンバー皆で話し合っていきましょう・・・ 力をあわせて、たすけあいの精神で・・・ |


東北地方太平洋沖地震に伴う坂東市からのお知らせ
坂東市役所 0297−35−2121・0280−88−0111
市民の皆 様 へ
3月11日に発生しました「東北地方太平洋沖地震」では、市内においても屋根の崩壊など、多数の被害が報告されております。罹災された皆様に、心からお見舞い申し上げます。
市内各地において停電や断水となり、市民生活に多大なるご迷惑をおかけしましたが、翌日には電気も復旧し、計画停電につきましても除外となりました。また、断水等につきましても市民の皆様のご協力をいただき早急に復旧することができました。
市及び議会では、関係機関と協力して早急な復興対策を講じ、市民の皆様の安全確保を図ってまいりますのでご理解とご協力をお願いいたします。
坂東市長 吉原 英一
坂東市議会議長 根本 衛
坂東市議会議員一同
坂東市災害対策本部
罹災された皆様への見舞金の支給について
○対象となる被害物件
現に居住している母屋の屋根が、震災により概ね1m以上の破損を被った場合で、納屋や車庫等の破損並びに借家は対象となりません。
○見舞金の額
一世帯当たり一律30,000円
※一棟で世帯分離をされている世帯については一世帯とします。
○申請方法
被災者(原則として世帯主)からの申請に基づき現金で支給しますので、印鑑と本人確認(免許証等)できるものをお持ちください。
○受付方法
3月28日(月)から4月8日(金)まで岩井児童福祉センターと猿島庁舎窓口センターで行います。
○その他
申請時に判断しにくい場合につきましては、後日対応となる場合もありますのでご了承ください。
○お問合せ
総務課(内線1292)
災害ボランティアの募集について
○活動内容
救援物資の仕分け、搬送、被災地での支援活動等
○活動場所
坂東市及び被災地
○募集対象者
20歳以上の方
○お問合せ
市民協働課(内線1252)
被災地(南相馬市)への支援について
次のとおり支援物資の搬送を3月25日(金)から計画しています。
つきましては、市民の皆様からのご提供をお願いいたします。
○趣旨
マラソン大会への参加交流があります福島県南相馬市への物資搬送による支援を目的とします。
○物資の内容
食料品・毛布 ※ご協力いただける方は事前にご連絡ください。
○受付場所
市民研修所
○お問合せ
食料品(義援金も受付ます)/秘書広聴課(内線1222)
毛布/社会福祉協議会本所(0297−35−4811)
見舞金の支給・ボランティアの募集・被災地支援についての受付時間は、
8時30分から20時00分とさせていただきます。
なお、ボランティアの募集・被災地支援についての締切につきましては、
後日お知らせいたします。
中止する主なイベントについて
○ばんどうホコテン 《3月26日(土)・4月23日(土)》
○坂東さくらまつり 《4月9日(土)・10日(日)》
○坂東レンゲまつり 《5月3日(火)》
※七郷・中川土地改良区蓮華圃場で予定していたイベント
○坂東市民隊 《7月24日(日)・25日(月)》
※相馬野馬追祭りに参加を予定していたイベント
瓦やブロック等の処分について
○搬入できるもの
震災によって破損した瓦やブロック等
○場所
弓田粗大ごみ置き場(弓田)・リサイクルセンター(山)
○時間
9時から16時30分 ※3月中は土・日・祝日も受付けます。
○その他
4月1日(金)からは、通常の粗大ごみの搬入方法により岩井庁舎生活環境課又は猿島庁舎窓口センターで確認、許可書を受けて搬入ください。
○お問合せ
生活環境課(内線1453)
節電・節水へのご協力を
市民の皆様におかれましては、極力節電・節水にご協力をお願いいたします。
|


飯塚様 (TXみらい平教室)エクセルスペシャリスト合格おめでとうございます。伊奈高校の男子生徒です。入会時よりタイピングもはやく、ワード・エクセルともかなり出来ました。試験もほぼ完璧でした。(1問間違い)今度は、ワードです。あともう少し、がんばっていきましょう!
|


3月20日(日)に予定されていた渡良瀬遊水地ヨシ焼は中止となりました。
■お問合せ
(財)渡良瀬遊水地アクリメーション振興財団
0282−62−1161
|


第2回坂東さくらまつりの中止について
4月9日(土)・10(日)に予定しておりました「第2回坂東さくらまつり」は震災のため次年開催として本年は中止とさせていただきます。諸般の事情からご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なお協賛、出店、出演等ご賛同を頂きました皆様に心から厚く御礼申し上げます。
■お問合せ
「第2回坂東さくらまつり」事務局(坂東市役所 岩井附属庁舎 商工観光課内)
TEL 0297-20-8666
FAX 0297-20-8025
|


●受付期間
3月12日(土)〜9月30日(金)
●受付の方法
1 児童センター(岩井庁舎横)または社会福祉課(猿島庁舎)で受付していますので、直接お持ちください。
2 郵便振替
口座記号番号 00140−8−507
口座加入者名 日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間 3月14日(月)〜9月30日(金)
※1 郵便局窓口での取扱の場合は、振替手数料が免除されます。
※2 本義援金については、半券をもって受領証を兼用します。
3 クレジットカード・コンビニエンスストア・Pay-easy
日本赤十字社ホームページから手続きができます。
■お問合せ
社会福祉課(猿島庁舎)
0297-35-2121/0280-88-0111 (内線2219)
|


市内でガソリン盗難が多発しています。
○ガソリン盗難にあわないようにするには・・・
☆車庫のシャッターの鍵を閉める
☆車の近くにセンサーライトを取り付ける
○被害にあってしまったら・・・
☆すぐに110番に通報する
☆車の近くの物に触らない、物を動かさない(犯人の指紋が残っているかもしれません。)
○怪しい人を見かけたら
☆すぐ110番通報し、犯人の服装、特徴、車のナンバー、車種等を伝える。
☆110番通報する際は、落ち着いて、正確に伝えてください。
■お問合せ
岩井地区交番 0297−35−0053
|


今回の東北地方太平洋沖地震に伴い、市内においても節電にご協力をいただいているところです。
このようなことから、市内体育施設の利用時間を下記のとおり変更しますのでご協力をお願いいたします。
岩井体育館主競技場 施設修繕のため当面の間は利用中止
猿島武道館 施設修繕のため当面の間は利用中止
それ以外の施設 3月22日まで利用中止
3月23日〜当面の間は9時から17時まで利用可能
※すでに予約されている団体等についてもご理解とご協力をお願いいたします。
【問い合わせ先】
坂東市教育委員会 生涯学習課 スポーツ振興係
TEL 0297−35−1711
|


先の地震にともない、3月22日(火)の乳幼児相談、3月24日(木)の3歳児尿再検査、
3月25日(金)の3歳児二次視力検査、3月28日(月)の親子教室は中止となります。
早急の相談等のある方はご連絡ください。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
●●● お問合せ ●●●
岩井保健センター/0297−35−3121
|
execution time : 0.077 sec