坂東市のお役立ち情報が満載!


  ホーム >> ヘッドライン >> メイン

ヘッドライン


坂東市にかかわる最新ニュースをご紹介

  メイン  |  簡易ヘッドライン  



rdf rss atom


現在データベースには 7806 件のデータが登録されています。


icon 広報坂東お知らせ版3月3日号を掲載しました (2011-3-3 9:05:10)

feed
広報坂東お知らせ版は、こちらからご覧ください。


icon ひな祭り前夜祭 (2011-3-2 21:23:10)

feed
10ac585c.jpg この時期はひな祭り一色ですね


一日中ひな祭りの歌が流れております。


そんな訳で明かりを付けてみました。


明日は本番ですね


icon 交際費の支出状況を掲載しました (2011-3-2 17:00:01)

feed
交際費の支出状況(2月分)を掲載しました。 こちらからご覧ください。


icon 春の息吹 八坂公園で感じませんか (2011-3-2 15:54:00)

feed
 八坂公園梅林の梅の花はほぼ5部咲き。紅や白の花を楽しむことができます。園内の木々も芽を膨らませ、春の息吹が感じられるようになってきました。  園内を散策して、春の息吹、見つけてみませんか?一足先に春を見つけることができるかもしれません。  


icon 岩井図書館より3月の図書館に関するおしらせです (2011-3-1 0:00:00)

feed
岩井図書館では3月に下記の催し物をおこないますので、ぜひご参加ください。   【子ども向け催し物】   おひざの上のおはなし会 と き 毎週木曜日 午前11時〜(休館日除く) ところ 岩井図書館1階児童コーナー  赤ちゃんから小学校就学前のお子様が楽しめる絵本や紙芝居をします。じっとしていられなくても大丈夫です。   おはなし会 と き 毎週土曜日 午後2時〜(休館日除く) ところ 岩井図書館1階児童コーナー 協 力 ひばりの会、森の会、あんずの会 小さなお子さんから小学生までが楽しめる紙芝居や絵本を読むおはなし会です。   かがくあそび 〜音の工作をしてみよう〜 と き 3月6日(日)午前10時〜12時 ところ 岩井図書館2階会議室 定 員 15名 対 象 5歳から小学生(小学2年生以下は大人同伴) 申込み 2月22日(火)から電話または岩井図書館カウンターにて受付。       定員になり次第締め切り。       坂東市立図書館のボランティア活動に協力していただける方を募集しています。   図書館ボランティアの募集  平成23年度の図書館ボランティアを募集します。 活動内容/図書館の書架や資料の整理、図書の録音、対面朗読、催し物や発行物のお手伝い、読み聞かせなど。  活動期間/平成23年4月から平成24年3月まで  申込期間/平成23年3月31日(木)まで  ※期限がすぎた後でも是非お声掛けください。   活動場所/岩井・猿島ご希望の図書館で参加できます。   ブックスタートボランティアの募集 図書館ではブックスタート事業にご協力いただける方を募集します。 ブックスタートは「赤ちゃんと絵本を通じであたたかい時間をはぐくんでもらいたい。」「地域みんなで子育てを応援しています。」というメッセージを伝えながら、図書館司書と図書館ボランティアが、赤ちゃん一人ひとりに絵本の読み聞かせをして、絵本のセットをプレゼントする事業です。  岩井保健センターで3〜4ヶ月児健診の際におこないます。  ブックスタートボランティア希望の方は、坂東市立図書館ボランティアに登録し、研修を受けていただきます。毎回参加できなくても大丈夫です。   ※図書館ボランティアのお問い合わせ・お申し込みは   岩井図書館(TEL 0297-36-1300)猿島図書館(TEL 0280-88-8700/0297-44-0055)まで ●●● お問合せ ●●● 岩井図書館 Tel:0297-36-1300 


icon 命の大切さ養成講座パート2 (2011-2-28 12:39:22)

feed
224c2870.jpg
75976353.jpg
6bacc59e.jpg
みなさんこんにちは


昨日は生き抜く力推進委員会の2月例会でした。


第二部は、普通救命講習を行いました。と同時に、坂東消防署内見学ツアーも実施致しました。


子供たちは署内の車輌に目を輝かせておりました


icon 2月例会 (2011-2-28 11:57:54)

feed
昨日は2月例会という事で
護身術としての合気道と
救命セミナーとして、蘇生法の講習を受けてきました。


合気道の講師は
例会担当生き抜く力推進委員会の野口副委員長。

実際TV等で観ていても、不思議なくらい簡単に
人が投げられたりしてますが

昨日、最初に投げられたのは私、JIM局長。

で、お約束というか・・・理事長が
「えー、あやしくない〜?(笑)」

というので、「じゃ〜やってみろ」という事に・・・ホントお約束。

・・・で、簡単に倒されました(笑)


30周年準備委員会の古谷委員長もチャレンジ。

NEC_0091

ご覧の通りの見事な投げられっぷりですね

参加者でペアになり、簡単な要領を教えてもらったのですが、
コツがわかれば、初心者でも人を投げられるんですね〜

非常に興味深い内容でした。
--------------------------------

その後、会場を消防署に移して
救命セミナーを受講。

こちらも初体験の人間には興味深い内容です。
実際にこのような場所に遭遇した時に
完璧に対応できるかどうかは判りませんが、
手順と蘇生法の要領を学んだ事は大変意義深いものですね。

面白くて、為になる
素晴らしい例会でした。

生き抜く力推進委員会の皆さん、ありがとうございました


icon 命の大切さ養成講座パート1 (2011-2-28 0:10:53)

feed
8810d626.jpg
b958613e.jpg
74099d8d.jpg
みなさんこんばんは


本日は生き抜く力推進委員会の2月例会当日です。

たくさんのメンバー とオブザーバーの方々、そして愛する家族へのスピリチュアル例会になりました。


合気道伝達講座の講師・N副委員長の華麗なる体位さばきは、圧巻でした。(一・二枚目)


そして子供にも好評を得ていました。見事に大人(F委員長)を投げ飛ばしております。(三枚目)


icon 守谷にて・・・・ (2011-2-27 9:44:52)

feed
みなさんこんにちは・・・


先日、守谷市の海鮮割烹ひさご亭にて、第二回わんぱく相撲茨城ブロック大会運営協議会が開催され・・・

私と理事長で参加をしてきました・・・

2011022520160000


当日のご設営からお出迎えまで常総青年会議所のメンバーの皆様方、お疲れ様でした・・・・



ありがとうございました・・・感謝





icon 会員会議所会議。 (2011-2-26 14:48:07)

feed
3aea11a9.jpg 本日は茨城県内の理事長たちの集まる会議です♪

日立まで来てます。

ホテルのすぐ向こうが海 ですね。

天気 もいいし海岸で少しぼーっとしたい気分です

会議がんばりましょう。

« [1] 723 724 725 726 727 (728) 729 730 731 732 733 [781] » 

execution time : 0.134 sec
大好評 パソコン修理ホームページ制作
坂東市観光協会 坂東市商工会 岩崎電気サービス PC修理のわたなべ クリーニング オオヤマ 坂東青年会議所 野口農園 オートショップS.S なかつま動物病院
Bando! 坂東市タウンなび