
ヘッドライン
坂東市にかかわる最新ニュースをご紹介
メイン | 簡易ヘッドライン |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
現在データベースには 7806 件のデータが登録されています。


パソコンくらぶでは、パソコン初心者を対象に無料講座を開催しています。 ご家庭にパソコンはあるけど、触ったことがない まずは無料講座にて、「 マウス操作 」を体験してみませんか? 営業時間内でしたら、いつでもOK! ご家族・お友達など、パソコンで困っている方がいましたら是非オススメください。 もしよろしければ、快適なパソコン生活をはじめてみませんか? |


ちょっと話が逸れるのですが、 私たちがどうしてもやりたかった、そしてやってよかった餅まきについて書きます。 上棟式の際に行う餅まき。 昔はあちこちでよくやっていたそうですが、最近はあまりみかけません。 私たちも「せっかくだからやってみたい」とは思いつつ、 ネットで「今時やらない」「ご近所になんて思われるか」なんて意見を見るたび、心折れかけることもありました。 しかもあまり体験談も載っておらず、何をどれだけ準備すれば良いのか頭を悩ませる日々。 でも結果として・・・、やってよかった! 告知は建築現場に立てた看板のみ。 果たして何人来てくれるのか?誰も来てくれなかったらどうしよう?と心配もしましたが、大勢の方が来て下さいました。 2歳の息子も上からお菓子を撒いて、覚えてないかもしれないけどよい記念になりました。 ご近所にもご挨拶できたし、ご参加頂けた方には「30年ぶりで楽しかった〜」「昔の記憶がよみがえった」「よくやってくれた」など好評の声を頂きました。 もし気になる方がいたら、ぜひやることをおすすめします。 *************************************** ご参考までに・・・用意したものはこちら。 ?餅(親餅、四方餅、まき餅を全部で2升分、和菓子屋さんにお願いしました) ?お菓子(うまい棒500本、小分け袋に入った煎餅とかチョコとかおやついっぱい、サプライズ用に大きめのお菓子、駄菓子詰め合わせ袋など、全部で段ボール4箱くらい) ?5円玉365枚(拾いやすいよう、穴に紅白の紐を通して) 誰も来てくれなかったらどうしよう?と思いつつ、お菓子やお餅が足りなくなるのも嫌だったので、ネットの体験談などを参考に用意したところ・・・、なんと多すぎて途中中だるみ!ま、まあ、足りないよりは良かったかな?と思っています。 餅を1つずつ袋に入れて結んだり、お金にヒモを通したり、お菓子のお徳用パックを探し求めて歩いたりと準備はなかなか大変でしたが、良い思い出になりました。 |


昨日は藤荒浩さん新曲「北のさすらい」のキャンペーンをしていただきました!平日で皆さん来て下さるか?時間が刻々と迫る中(ー_ー)!! 心配?でも10分前頃は大勢の方にご来店いただきました。交通の不便な当店まで電車を乗り継いで遠方からも?ファンの方はありがたいですね(*^。^*)短い時間でしたが楽しく終えることができました。...
|


![]() この春新規入塾される方対象の、入塾金無料キャンペーンを実施いたします。 お気軽にお問い合わせください。 |


今日は瀬口侑希さんの5月15日発売 新曲「須磨の雨」予約キャンペーンをしました。いつも午後1時からのキャンペーンが多かったのですが諸事情により最近は午後3時30分からも多くなりました。そんな時間の変更にも関わらず大勢のお客様に来ていただき感謝です。瀬口さんは昨年12月にキャンペーンしていただいていますので4か月足らずでのキャンペーン。終わりましてからお茶をしながら楽しい一時を過ごしました。...
|


家づくりにあたっての私たちの希望はこんな感じでした。 ・平屋 ・リビング・寝室・子ども部屋・書斎・和室がほしい ・書斎は、テレビの音が聞こえないようリビングから離す ・書斎は庭に面している(トトロのお父さんの書斎が理想) ・リビングは開放感ある空間に ・キッチンはI型(非対面型) ・ウッドデッキが欲しい 横長の土地のなかで、平屋で書斎をリビングから離す、なおかつ庭に面して、というのはなかなか難しいらしく、設計をして下さった会社の皆さん、みんな苦心してらっしゃいました。 寝室、書斎、トイレ風呂、玄関、キッチン・・・とトンネルのような長ーい家、 リビングを中心に、左右に寝室、和室書斎を分けた家など、様々なアイディアをいただきました。 でもそれぞれちょっとずつ「?」という点があり、ああでもないこうでもないと直して頂いたり・・・ で。 結果、私たちがお願いした住楽工房さんのデザインは、なんと2階建て。 なにがなんでも平屋!と思っていたのに、 設計図を見た瞬間、なぜか「これだ」と思ってしまいました。 唯一無二の「平屋」という希望が覆されているのに、どう直すことも考えられない。 「この家に住んだら楽しそうだなあ」と夫婦2人でスッと思ってしまった家でした。 もともと平屋にしたかったのは、いずれ迎える老後の生活に、上り下りがきつい階段や2階は使わなくなるだろうと思ったから。 それに、1階2階に分かれて家族の顔が見えなくなるのが嫌だったからでした。 ですが住楽工房さんのデザインは、2階に配置した子ども部屋のドアをなくし、吹抜けのリビングや台所でいつでも2階の気配や物音を感じられるようなつくり。 また、階段の高配もさほどキツくなく、老後の足腰にも優しい・・・ 「早く住んでみたい!」と 結局ほとんどご提案通り、お願いする運びとなりました。 |


7日はつくばしとよさとホールにて天野あけみさんカラオケ発表会のゲストで森山愛子さんに出演していただきました。夕方5時過ぎの出番にもかかわらず大勢のお客様に聴いていただき愛子ちゃんもノリノリでしたよ!6月30日には栃木県小山グランドホテルにてディナーショーがあります。申し込みは当店でいただいておりますので是非楽しいショーにご一緒しませんか...
|


4月6,7日さくらまつり二日間とも好天気に恵まれ、さくらも満開で見ごろでした。6日は入山アキ子さん、7日は羽山みずきさんの歌謡ショー♪♪12時30分から1時間たっぷり唄っていただきました。両日とも八千代の皆さんはもちろんのこと、ファンの方たちも応援に来ていただき楽しいショーとなりました。...
|