坂東市のお役立ち情報が満載!


  ホーム >> ヘッドライン >> メイン

ヘッドライン


坂東市にかかわる最新ニュースをご紹介

  メイン  |  簡易ヘッドライン  



rdf rss atom


現在データベースには 7806 件のデータが登録されています。


icon 能楽教室(小・中・高校生)生徒募集をしています!! (2010-6-7 8:30:00)

feed
楽しく伝統文化の世界にふれてみませんか   ◆小・中・高校生を募集しています◆   現在、坂東市では日本古来の伝統芸能のひとつ、「能楽(のうがく)」の普及と育成を図っています。 能楽は鑑賞するだけのものでも、敷居の高いお稽古ごとでもありません。誰でも楽しく謡(うた)い、楽器をならし、かっこよく舞うことができるのが「能楽」です。 今回おこなっている講座は超初心者のための入門講座。友達を誘っての参加、見学だけでも大歓迎です。 つねに募集しておりますので、能楽の面白さを体験してみませんか!!   と   き  月に約2回、1年間で全20回程度の予定。            6月は22日及び29日の予定です。   時   間  夕方5時より自由練習、6時より全体練習をおこなっております。         全体練習時間は約2時間   場   所  岩井公民館和室         対 象 者  小学生〜高校生ぐらいまで   講   師  梅村 昌功(うめむら まさよし) 氏 (下掛宝生流能楽師)   受 講 料  無料   申込み・問い合わせ       坂東市教育委員会 生涯学習課 (TEL 0297−44−3154/0280−88−0835)


icon 交際費の支出状況を掲載しました (2010-6-4 18:03:02)

feed
交際費の支出状況(5月分)を掲載しました。 詳しくはこちらからご覧ください。


icon 広報坂東お知らせ版6月3日号を掲載しました (2010-6-3 9:33:58)

feed
広報坂東お知らせ版6月3日号を掲載しました。 広報坂東お知らせ版は、こちらからご覧ください。


icon ばんどう市民カードへの切り替え・印鑑登録の臨時窓口を開設します (2010-6-3 8:30:00)

feed
 通常は平日開庁時のみの市民カードへの切替、印鑑登録の受付窓口を日曜日に臨時開設します。  印鑑登録証(オレンジ色・黄色)を市民カードに切り替えることで、両庁舎ホールに設置してある『住民票・印鑑登録証明書自動交付機』がご利用いただけけるようになります。  閉庁日でも証明書が取得可能になりますので、この機会に市民カードへお切り替えください。 ●とき● 7月4日(日) 午前9時〜11時30分/午後1時〜4時 ●受付場所● 市民サービス課(岩井庁舎)、窓口センター(猿島庁舎) ●必要なもの●  ◎市民カードへの切替の方   ・印鑑登録証…オレンジ色または黄色の手帳   ・認印   ・身分証明書*  ◎印鑑登録の方   ・登録する印鑑   ・身分証明書* *本人確認のための運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード、その他官公署が発行した顔写真付きの身分証明書 *身分証明書が無い場合、坂東市に印鑑登録している方を保証人にして切替(登録)することも可能です。保証人になられる方は、登録されている印鑑をお持ちのうえ、登録者とともに来庁してください。 ●切替(登録)について● 本人が来庁し、上記必要なものが揃っている場合… 即日での切替(登録)が可能です。 本人が来庁できるが身分証明書がなく、保証人もいない場合…申請後に照会文書をお送りします。その照会文書をお持ちいただくことにより切替(登録)が可能です。 代理人が来庁する場合…委任状と登録印及び代理人の認印をお持ちいただき、照会文書による切替(登録)が可能です。ただし自動交付機の利用には、本人来庁による暗証番号の登録が必要です。 【自動交付機の利用時間】 ▼平日(月曜〜金曜):午前8時30分〜午後7時 ▼土曜・日曜・祝日:午前8時30分〜午後5時   ●●● お問合せ ●●● 市民サービス課 Tel:0297-35-2121(内線:1722) 窓口センターTel:0280-88-0111(内線:2208)


icon ホームページ一時停止のお知らせ (2010-6-2 13:03:43)

feed
機器点検のため、下記の期間ホームページへの接続ができなくなります。ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。 ○6月15日(火)18:00〜24:00 ○6月16日(水)19:00〜20:00


icon 平成22年度 第13期 ふるさと女性大学「葦の会」学生募集 (2010-6-1 9:00:00)

feed
 (社)茨城県ふるさとづくり推進センターでは、今年も女性の学生を募集します。あなたも、楽しい講座を受けに行きませんか。生活、健康、地域活動、環境問題、教育、生涯学習等についての講座やふるさとの歌教室などバラエティーに富んだ内容となっています。 【期日】  7月16日(金)、8月10日(火)、9月13日(月)、10月15日(金)、11月15日(月)、  平成23年1月20日(木) 【時間】   午前10時30分〜午後3時20分 <7月16日は午前10時から> ☆詳しくは、こちらの「講義日程表」をご覧ください。(PDFファイル) 【場所】  茨城県総合福祉会館(水戸市)  ※市庁舎から会場までの交通機関は市で用意します。 【参加資格】  市内在住の4回以上出席できる女性の方で、職業、年齢は問いません。  再受講も可能ですが、初受講の方が優先になります。 【参加費】  3,000円(資料代) 【募集人数】  6人 【申込期限】  6月30日(水)まで ●●● お問合せ ●●● 農政課 Tel:0297-35-2121/0280-88-0111 (内線:2256)


icon 「まちづくり推進事業補助金」のお知らせです。 (2010-6-1 8:30:00)

feed
  皆さんのアイディアを活かし        まちづくりにチャレンジしませんか!!    平成22年度「坂東市市民協働によるまちづくり推進事業補助金」 応募団体大募集!!    坂東市では、市民の皆さんとともに考え行動するまちづくりを進めています。  この事業は、地域に対する愛情を持ち、地域を自分たちの力でより良いものにしていこうという皆さんの活動を応援する事業です。  皆さんの、日頃の思いやアイディアを活かしたまちづくりを、仲間と一緒にチャレンジしてみませんか?   皆さんの熱意とアイディアに満ちた提案をお待ちしています。    詳しくは、こちらをご覧ください。   ●●●  お問い合わせ  ●●● 市民協働課 Tel:0297-35-2121/0280-88-0111(内線:1252) Fax:0297-35-8201  


icon 平成22年度 坂東市まちづくり出前講座のお知らせです (2010-6-1 7:30:00)

feed
  「坂東市まちづくり出前講座」     本年度メニューが完成しました!                                                                                           出前講座は、市民の皆さんの要請に応じて市職員が講師として、それぞれの学習の場に出向く制度です。  知りたいこと・聴きたいことを気軽に学べるよう、各種メニューをご用意しておりますので、サークル・企業の学習会・学校の授業・子ども会・PTA活動などにご利用ください。  詳しくは、こちらをご覧ください。   ●●●  お問い合わせ  ●●● 市民協働課 Tel:0297-35-2121/0280-88-0111(内線:1252) Fax:0297-35-8201  


icon 岩井図書館より6月の図書館催し物のお知らせです (2010-6-1 0:00:00)

feed
岩井図書館では6月に下記の催し物をおこないますので、ぜひご参加ください。   【子ども向け催し物】   おひざの上のおはなし会 と き 毎週木曜日 午前11時〜 ところ 岩井図書館1階児童コーナー  赤ちゃんから小学校就学前のお子様が楽しめる絵本や紙芝居をします。じっとしていられなくても大丈夫です。   おはなし会 と き 毎週土曜日 午後2時〜 ところ 岩井図書館1階児童コーナー 協 力 ひばりの会、森の会、あんずの会 小さなお子さんから小学生までが楽しめる紙芝居や絵本を読むおはなし会です。   おりがみ会  〜おりがみであそぼう〜 と き 6月19日(土)午後1時〜2時 ところ 岩井図書館1階児童コーナー 協 力 和紙人形同好会 当日お気軽にご参加ください。 終了後におはなし会がありますので、ぜひ参加してください。   絵本の世界を楽しむ会  〜七夕・星のクッキーづくり〜 と き 6月27日(日)午前10時〜12時 ところ 岩井公民館調理室 定 員 30名 対 象 5歳から中学生(小学3年生以下は大人同伴) 材料費 1人300円 もってくるもの エプロン・ふきん・三角きん 申込み 6月11日(金)から電話または岩井図書館カウンターにて受付。             定員になり次第締め切ります。 ●●● お問合せ ●●● 岩井図書館 Tel:0297-36-1300 


icon 農業委員会の活動計画等について (2010-5-28 15:02:47)

feed
農業委員会の平成21年度の目標及びその達成に向けた活動の点検・評価、平成22年度の目標及びその達成に向けた活動計画が決定いたしました。  農業委員会の活動の点検・評価及び目標とその達成に向けた活動計画は、平成21年1月23日付けの農林水産省経営局長通知に基づき公表し、地域農業者等の意見を拝聴し、それを踏まえて策定することとなっています。  そこで、去る5月18日までの約1ヶ月間を応募期間といたしまして、本ホームページにおいて、農業者等のご意見を募集いたしました。今回、寄せられたご意見はございませんでしたので、そのまま農業委員会総会で承認を受け公表させていただきます。  平成22年度においては、この活動計画に沿って、地域農業の発展、優良農地の保全、農地の有効活用を推進してまいりますので、今後ともご協力をお願いいたします。 平成21年度の目標及びその達成に向けた活動の点検・評価(PDFファイル) 平成22年度の目標及びその達成に向けた活動計画(PDFファイル) ●●● 農業委員会事務局(猿島庁舎) ●●● 306−0595 坂東市山2730番地 0297(35)2121/0280(88)0111 内線2231

« [1] 758 759 760 761 762 (763) 764 765 766 767 768 [781] » 

execution time : 0.114 sec
大好評 パソコン修理ホームページ制作
坂東市観光協会 坂東市商工会 岩崎電気サービス PC修理のわたなべ クリーニング オオヤマ 坂東青年会議所 野口農園 オートショップS.S なかつま動物病院
Bando! 坂東市タウンなび