
ヘッドライン
坂東市にかかわる最新ニュースをご紹介
メイン | 簡易ヘッドライン |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
現在データベースには 7806 件のデータが登録されています。


平成23年度の市立・私立保育所(園)の園児を募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
■お問合せ
子育て支援課 猿島庁舎
0297-35-2121/0280-88-0111 内線2216・2217
|


期 日 : 平成22年9月25日(土)【雨天決行】
場 所 : 国道354号線(坂東市岩井商店街内)
時 間 : イベント 午後4時〜9時
※前後1時間を準備・撤収の時間として設けていますので、道路封鎖
の時間は午後3時〜10時です。
※花火:午前7時・午後3時・午後10時
イ ベ ン ト
● 道路の落書き【ひまわり前】 午後4時〜9時
● 商店街500円還元セール【存身堂前ポケットパーク】 午後4時〜9時
● 健康太極拳【富屋前】 午後7時〜8時30分
● 八木節披露【大久保タクシー前】 午後6時〜9時
● ふれ愛テント村(飲食、物販) 午後4時〜9時
● カイロプラクティック体験 午後4時〜9時
● はしご車体験コーナー【仲町十字路西側】 午後4時〜6時30分
● さくらの里親募集キャンペーン【本部前】 午後4時〜9時
● 昔ながらの遊びコーナー【本部前】 午後4時〜9時
● チャリティー出前紙芝居【不二家前】 午後4時〜7時
● 落書き、ベーゴマ【郵便局前】 午後4時〜9時
● 商店街500円還元セール【郵便局前センターモール事務所】 午後4時〜9時
● フリーマーケット【アラキ米店前】 午後4時〜9時
● 宝もの市【アラキ米店前】 午後4時〜9時
● カラオケ大会【ホロニック前】 午後4時〜9時
● 商店街500円還元セール【ビューティーいいだ前】午後4時〜9時
● 射的【かしわ家前】 午後4時〜9時
※イベントによっては時間の変更または雨天により中止になる場合があります。
|


坂東市市民協働によるまちづくり推進事業対象事業
『常世の国 ばんどう市民劇場』
演劇アンサンブル公演!
参加者募集のお知らせ
詳しくは、下記をご覧ください。
□坂東市ホームページ
常世の国ばんどう市民劇場(PDFファイル)
|


坂東市市民討議会
〜わくわく ばんどう まちづくりディスカッション2010〜
標記の件につきまして、先月末に無作為抽出にて1,500名の市民の皆さまに、案内状を送付させていただきました。
締め切りが、9月17日(金)と迫っておりますので、お申込みとアンケートの返信がまだの方は、お急ぎ下さいますよう、よろしくお願いいたします。(郵送の場合、当日消印有効となります。)
詳しくは、下記をご覧ください。
□坂東市ホームページ 市民討議会(PDFファイル)
□〜わくわく ばんどう まちづくりディスカッション2010〜参加のご案内(PDFファイル)
□坂東市市民討議会の流れ(PDFファイル)
|


いい夫婦の日イベント 年末大掃除大作戦!講座
〜プロから学ぶ目からウロコの整理・収納・お掃除テクニック〜
年末の大掃除に向けて、お掃除の進め方や整理収納方法を学んでみませんか?
知って得する時短テクニックや身の回りの物で汚れを簡単に落とせるお掃除・忙しくても散らからない整理収納術をお教えします!
家をすっきりキレイにして、心もピカピカにしましょう!
(坂東市女性フォーラムによる、朗読劇の披露もあります。)
男性、女性、どなたでもご参加いただけます。
ご夫婦の参加大歓迎です。
※講座に参加された皆様(先着150名)に記念品をプレゼントいたします。
と き 平成22年11月7日(日)13:30〜15:00
ところ 岩井図書館 視聴覚室(ベルフォーレ)
参加費 無料
申込み方法 事前申込みは不要
※直接会場にお越しください。定員150名(先着順)
講 師 ホーム&オフィススタイルプロデュース
Happy Smile 代表 斉藤 真弓 氏
※年末大掃除大作戦!講座チラシ
●●● お問合せ ●●●
市民協働課 Tel:0297-35-2121/0280-88-0111 (内線:1252)
11月22日は「坂東市いい夫婦の日」 ☆大切な人に ありがとう の一言を☆
|


【男女共同参画推進講座 いきいきセミナー】
男(ひと)と女(ひと)が、こころ優しく豊かな生活ができる男女共同参画社会の実現に向けて、必要な知識や理解を深め、職場・地域・家庭でのより良い生活を目指すため、講座を開講いたします。
第1回 自分に磨きをかける!!知っておきたい「マナーアップセミナー」
良いマナーを身につけることができれば、信頼度・好感度アップにもつながります。
男性、女性 どなたでもご参加いただけます。(先着50名)
と き 10月2日(土)午後1時30分〜
ところ 岩井公民館 研修室
申込み方法 市役所市民協働課へ、電話・FAX・メールで9月30日までにお申し込みください。
●●● 申込み先 ●●●
市民協働課 Tel:0297-35-2121/0280-88-0111 (内線:1252)
Fax:0297-35-8201
メール:shiminkyodo@city.bando.ibaraki.jp
【主 催】坂東市女性フォーラム 【後 援】坂東市
|


【男女共同参画推進事業】
育メンパパの写真を募集します!
育メンとは、子育てを楽しみ、自分自身も成長する男性のことです。
普段は、「仕事人間」のお父さんも、家庭の中では優しい素敵な顔をしているお父さん。
そんな素敵なお父さんの写真を募集します。
くわしくは、こちらをご覧ください。
※育メンパパ写真 応募用紙
|


第3回 ばんどうホコテン【開催画像】をアップしました。
(2010年8月28日開催)
写真館は、こちらをクリックしてください。
|
execution time : 0.151 sec